北投石について
特別天然記念物

  • 北投石は世界中でも台湾の「北投温泉」と秋田県の「玉川温泉」にのみ
  • 存在する極めて貴重な鉱物です。
  • 【薬石】としても有名で、極めて高い医療効果が期待されるもので、
  • あらゆる疾病に有効であるといわれています。
北投石

指定:昭和27年3年29日(特別天然記念物)

(指定:大正11年10年12日 天然記念物)

北投石は,鉛,ストロンチュウムやカルシュウムを含む重晶石(硫酸バリュウム)の一種で,

科学組成は(BaPb)SO4である。

北投石は明治39年(1906)に岡本要八郎によって台湾の北投温泉で発見された褐色の沈殿物である。

その後,強い放射能をもつことがわかり,大正元年(1912)に神保小虎などにより北投石と命名された。

玉川温泉では,明治31年(1898)に桜井広三郎により,当時,渋黒温泉と呼ばれていた頃発見されている。

その鉱物が大正9年(1920) 大橋良一により北投石と同じであると報告された。

菱形板状結晶になるものもあるが,多くは繊維状集合体からなる褐色と白色の層が交互に重なってできた

皮殻状の温泉沈殿物である。

厚さは5cm以上のものも見られる。放射能はラジュウム,トリュウムなどの放射性元素によるものである。

蛍光と燐光を発生し,白色層の方が放射能と蛍光性が強い。
 玉川温泉の源泉は pH1.2と強塩酸性緑ばん泉でラドンが含まれている。

ラドンは放射性の気体で,ラジュウムが崩壊するときに放出される。

ラジュウムは体内に入ると骨などに沈着し,β線とγ線の他に,α線を放射し続ける。

放射能の半減期の長いラジュウムでは,その半減期が1600万年と半永久的である。

したがって放射能の強さによっては危険である。

一方,ラドンは空気とともに肺に入るとともに,皮膚からも吸収される。

そして空気と一緒に排出される。ラドンが放出するα線が水分子をイオン化し,

この時生じた過酸化物などが細胞や組織に作用して,器官の働きを活発にするといわれている。

ラドンが体内に残ったとしても,半減期が長くても4日と短い。

一カ月もすれば消滅する。

入浴には 98oCの源泉に沢水を加えて温度を下げると同時に刺激を和らげる。

適度の入浴はいろいろな病気に格別の効果がある。

飲用には約10倍程度に薄める。

資料:「秋田県の文化財」(秋田県教育委員会発行),秋田大学,中央温泉研究所他
写真:県営玉川温泉ビジターセンター