全日本パイプ・スモーキング・コンテスト競技規則
(CIPC競技規則に拠る)


  1.使用パイプは実行委員会支給のブライヤー製ビリアード型のパイプとする。

  2.使用するタンパーは、実行委員会より支給される木製のものとする。

  3.使用するタンパーは、直径15o・長さ100oとする。改造改変してはならない。

  4.使用するタバコは、実行委員会より支給され、分量は3g、
    種類は大会前に発表される。

  5.使用するマッチは、実行委員会より支給されたものとする。

  6.タバコをほぐしたり、タンパーに付いた灰を拭ったり、マウスピースのジュースを
    出す為に、A4サイズの紙を実行委員会より支給される。

  7.支給された用具以外のものは使用してはならない。

  8.配布されたタバコは、合図があるまで手をふれてはならない。

  9.支給されたタバコは、合図があった後、5分以内にパイプに詰めなければならない。

 10.タバコに異物を混入したり、タバコを湿らせたりしてはならない。

 11.着火の際、マッチの使用は2本とする。

 12.着火の為の時間は最初の60秒間とする。

 13.タバコの火が消えたものは速やかに計時審判に申告し、その時間が記録される。

 14.終了したものは立席し、別の場所に移動しなければならない。

 15.火がついているかを確認する為、計時審判は煙を出すことを命令することができる。

 16.灰等を灰皿に捨てることができるが、こぼれたタバコを再びボウルのなかに戻す
    ことはできない。

 17.競技中にマウスピースを外し、A4紙の上に叩いてジュースを出すことができる。

 18.ボウルの上より口または鼻で火種を吹いてはならない。

 19.ボウルをいかなる方法でも叩いたり振ってはならない。

 20.タンパーはパイプをくわえている時のみ使用することができる。

 21.参加者は、競技進行に関してアピールすることができる。

 22.パイプとタンパーがこげた場合は失格とする。
    上位10名のパイプとタンパーは審判が検査するものとする。

 23.参加者は、競技中は所定の位置より離れてはならない。

 24.参加者が公正でない行為を行なった場合失格とする。

 25.最も長く喫った者を優勝とする。

 26.順位の審判は審判長が行なう。

 27.団体戦を併せて行なうものとする。

 28.団体とは、P.C.J加盟のクラブで3名以上の代表者を送ったチームをいう。

 29.団体優勝は、そのチームの上位3名の記録の合計による。

 30.参加者のうちより、最も長く喫った女性を、女性チャンピョンとする。





戻る