ここでおいらの資格を、ご紹介しましょう!
ほとんど、「土方系」の資格ですよ!(^^;
資格の名称と説明を・・・興味のある方はチャレンジして見れば??<<いないって・・・自爆
運転系
普通運転免許 | これは説明は要らないよねぇ・・みんな持っているだろうし |
大型運転免許 | ダンプに乗ろうと思い、取った資格です。全然使っていない・・・・ 今、不景気なので個人だときついしねぇ |
大型特殊 | これは、タイヤローラー、などを公道で走る為の免許です。 時速25kmで、国道を走り回る・・・迷惑なおいら・・・(笑) |
車両系建設機械 | これは技能講習でいただく物です。 現場で、ショベルやグレーダー・ユンボなどを動かす為の、 資格です。これがないと、現場で動かす事が出来ません。 |
ローラー | 車両系の一部の別の資格です。 「ローラー」系は別なんですよ! |
高所作業車 | 読んで字のごとく、高い所で作業する為の資格・・・・ これ、機械的にはかなり楽しい機械ですよ〜♪ 遊園地の乗り物みたい・・・<爆 |
型枠作業主任者 | 型枠大工はこれもって無いとね〜・・・ 技術は無くても、主任なのだ!(笑) |
地山の掘削作業主任者 | パワーショベルに乗って、地面を掘るときには、これ! これで、地球の裏側までも、掘り進んで行くのだ! 進み続けるおいら!!(笑) |
土止め支保工作業主任者 | ただ掘り過ぎると、周りが崩れちゃうので、それを止める為 周りを囲うの! |
低圧電気取扱業務 | これは、現場で使う電動工具を取り扱う為の資格です。 最近はいろんな資格が要るのねぇ・・・ |
メインな資格
土木施工管理技師 (2級) |
ぎゃはは、本当は一級の方がイイのに・・・ 中卒のおいらには、これでもやっとなのだ!でもいま1級に向けて 勉強中です!・・・・でも、国家試験だからねぇ・・・・むずい・・・ |
一級鳶技能士 | やはり!鳶職!!これは、実技の試験が・・・(^^; 真夏の暑さで、大変だった・・・・ でも取れてよかったぁ・・・・ほっ |
舗装施工管理技師 (2級) |
これも凄く大変でした、前の年から始った資格で 全国で1000人以内の合格でした(^0^)v 凄く難しかったよ〜、今までの勉強の成果です(笑) |
こんなところです(^^;
しかし現場で使うのは、ちょっとだけなのにねぇ・・・・
しか〜し!現場の中で、「成り上がる」為には、資格は必要不可欠です。
大手に食い込む為には、資格がものを言います!!
でも・・・一番大切なのは、資格に負けないような技術を身につけることなんですが・・・・
昔の職人気質の方は、現場一筋!!と思う方もいるでしょう。
でも、若い子には「資格を取らせて、自信を持たせる」というのが、いい方法だと思います。
ほんとに・・・みんなすぐ止めちゃうから・・・
おいらは、自分より下の子には、どんどん資格を取らせています。
そうすることで、自信を持ち始めて、能力以上の仕事も出来るようになってきますから、
本当に最近のこは、難しいからねぇ・・・おいらの頃は、
みんな、現場一筋!!の人方ばっかりだったから・・・恐かったし・・・(笑)