一日一題有段者向け1解答
1図 黒1と弱い石の方からアテます。 黒5と緩まないで押さえる手が好手です。 白10ツグ・・3のところ 黒15まで。白はシチョウで取られです。 |
2図 白1のボウシが急所で黒は路頭に迷います。 |
3図 右辺の白は生きているので黒▲はカス石と見ます。 ▲の石は無いものとして考えます。 隅に辛い黒1が正解です。 カス石にとらわれず隅を地にするように守る。 |
4-1図 正解 黒1とノゾくのがこの一手です。 白2とツガせてから黒3と連絡します。 黒5と白をいじめる手が大きな一着になります。 辛くても白10は必要です。 黒11まで。黒は大成功です。 |
4-2図 失敗 黒1には白2のワリコミが厳しい手です。 白10まで。下辺の黒の厚みが働きません。 |
4-3図 失敗 ツギは甘い手です。 黒5では左辺の星に打つのが相場です。 黒5と打つと左下で生きられますが 白18と打たれて黒は不満です。 |
5-1図 正解 白1と広い方にヒラいて安定を図るのが正解です。 |
5-2図 失敗 白1のトビはまずまず、地が無い分不安という説明でした。 上辺の黒模様を意識しての手だと思います。 |
6-1図 失敗 この局面では黒1は絶対打ってはいけない手です。 黒5までで下辺の黒地は増えたけれど白2,4の形が良く 右辺の黒模様が削減されてしまいます。 下辺の黒地の増加より削減された方が大きい。 この感覚が大事だそうです。 |
6-2図 失敗 黒1は模様を拡大して良さそうに見えますが 白2と打たれ下辺と右辺を分断され協調性が 無くなります。 |
6-3図 正解 黒1は右辺の黒と連絡して一体的な黒模様になり 白を迎え撃つ構想です。 中央に大きな黒模様ができました。黒の中央の模様を 消そうとすると左辺が黒模様になりそうです。 |
7-1図 失敗 黒1を打たないと隅の黒▲の二子を取られる手が 生じます。 隅の黒二子はカス石なので黒1は不要な手です。 |
7-2図 失敗 上辺の白は両方とも眼がある石なので▲はカス石です。 黒1はカス石を助けた手です。 もっと大きなところに打つべきです。 |
7-3図 正解 黒1は模様を拡大する手です。 眼がある石の近くはカス石(この局面では▲)見て 黒1、3と大場に回る。 この感覚が大切だと石田棋士は力説されます。 |
8-1図 失敗 黒1は部分的には良い手ですが右上隅との位置関係が 悪い。全局的には価値の低い所に打ったことになります。 右上隅は黒、白共に強い石です。黒1は強い方に向かって打ったことになり石の方向が悪い。 ダメ場へ向かう手は価値が低い。 |
8-2図 失敗 黒1、白2は定石です。 白2が絶好点です。 黒地になりそうな下辺を白に打たれてしまう。 黒3と価値の低い方へ石がいってしまいました。 石の方向が間違っています。 |
8-3図 正解 この局面では黒1がこの一手です。 中央が黒っぽくなりました。 下辺から打てば味方の石と連係します。 |
9-1図 正解 正解は黒1のオキです。 白4が読みの入った手です。 |
9-2図 失敗 黒1のハネには白2のトビが好手になります。 |
10-1図 正解 黒1のアテが最強手です。 黒9のキリが大切です。 |
10-2図 正解の続き 黒7まで。グルグル回しのシチョウで白をしとめます。 |
11-1図 不正解 黒1は白△の石に迫っているし下辺の黒地をふやしてい ます。 下辺の黒はやや凝り形になるのが不満です。 左下の黒の厚みが活用されていないそうです。 |
11-2図 不正解 白4となり白石が治まるので攻められなくなる。 左下の黒の厚みを活用して△を攻めたい。 |
11-3図 正解 白石を攻めながら地を稼ぐのが理想形。 黒5が大切な手です。 |
12-1図 正解 白1が正解です。 左辺から下辺に巨大勢力が形成されました。 左上の黒石が強い石という判断が大切です。 1の場所を黒に打たれたら大変です。 |
12-2図 失敗 白1の打ち込みは不正解です。 上辺は左辺よりも価値が小さい。 黒2とガッチリ守られ黒4に回られてしまいます。 黒▲はまだ取られていません。 |
12-3図 失敗 白1は見当はずれです。 黒に響かず左辺に先着されます。 |
13-1図 失敗 黒1は左右の白を分断して攻めようとした手です。 黒5と切断しても右下隅の白は手抜きしても生きです。 切断しても白にダメージがありません。 |
13-2図 失敗 黒1の平凡な受けでは白に稼がれてしまいます。 |
13-3図 正解 相手の強い所は固めても構わないという特殊な状況の 時は黒1と打ちます。 |
14-1図 失敗 白1の手は白石が左辺に偏ってしまうのが不満です。 |
14-2図 失敗 位が低い上に左辺の黒も強くなってしまいます。 左上で戦いを起こしても有利にはなりません。 |
14-3図 正解 白1はハサミとヒラキを兼ね後の戦いにも役立ちます。 白15と中央が厚くなったので、右辺の黒三連星に えいきょうしてきます。 |
15-1図 失敗 白8までとしっかり生きてしまうので黒不満です。 |
15-2図 失敗 よく打たれる定石ですが、黒▲の石を活用して いないのが不満です。 |
15-3図 正解 黒1は黒▲を活用する特殊な打ち方です。 黒11まで。黒は中央が厚くなっています。 |