ヨセの手筋3

 1型 黒番
実戦では間違うかもしれません。手順が大切なのです。

解答

 2型 黒番
白1とハサミツケたところですが、実はこれが悪手。どう咎めますか。

解答
 3型 黒番
初手の発見は難しくないでしょう。白地をどこまで減らすことができますか。

解答

 4型 黒番
黒Aの抜きなら白Bとオサえられるに決まっています。もう一歩踏み込んで考えましょう。

解答
 5型 黒番
Aの切りを睨んだ準備工作が必要です。

解答

 6型 黒番
白△の一子を取るのは簡単ですが、問題はどう取るかです。しかも先手で取れれば言うことなし。

解答
 7型 黒番
白二子を取るだけではつまりません。

解答
 8型 黒番
先手で白を眼ふたつにする急所があります。

解答
 9型 黒番
黒▲の一子をどう働かせるかです。セキになれば成功。

解答
 10型 黒番
隅をぴったりシメツケる手筋があります。コウは黒歓迎。

解答
 11型 黒番
白1にコスんだ場面です。黒から常用の止め方があります。

解答
 12型 黒番
隅をどうヨセますか。先手でヨセるか、後手でヨセるかの比較が問題になります。

解答
 13型 黒番
黒Aからのハネツギでは問題になりません。もう少し得する手はないでしょうか。

解答
 14型 黒番
コウは有利という条件で、下辺をどうヨセますか。

解答
 15型 黒番
あとのヨセも考慮に入れておかなくてはいけません。

解答
 16型 黒番
黒▲を活用してヨセます。

解答
 17型 黒番
白△を取ってください。

解答
 18型 黒番
後手でヨセるのは簡単ですが、ここは先手を取りたいところです。

解答
 19型 黒番
白△四子を取る手筋があります。

解答
 20型 黒番
白の弱点がすぐにピンとくるようならしめたものです。

解答
 21型 黒番
黒▲を活用するうまい手筋があります。

解答


 22型 黒番
白は味の悪い形をしています。どう咎めますか。

解答
 23型 黒番
黒Aの抜きに白Bのツギ、というのではヨセとは言えません。ここはもう一歩踏み込んで考える必要があります。

解答
 24型 黒番
この形は覚えておくと便利。実戦でも応用範囲の広い手筋です。

解答
 25型 黒番
巧妙な捨石を放って得をはかります。

解答
 26型 黒番
考え方は25型と同じです。

解答
 27型 黒番
有効な手段は限られています。

解答