実戦で役立つ詰碁
1型 黒番 どう仕留めますか。 解答 |
2型 黒番 的確に眼形を奪ってください。 解答 |
3型 黒番 白△は急所風ですが、黒を助けるお手伝いになっています。落ち着いて対処しましょう。 解答 |
4型 黒番 間違えると大変なことになります。 解答 |
5型 黒番 二眼を作れない時は? 解答 |
6型 黒番 白△を取らないと活きませんが、方法によって明暗が分かれます。 解答 |
7型 黒番 白△では活きません。手順を尽くして白を退治してください。 解答 |
8型 黒番 白△に対して短絡的に考えるとコウになるので気をつけましょう。 解答 |
9型 黒番 筋が複数ある形なので、見極めが大切です。 解答 |
10型 黒番 白の不備をとがめましょう。 解答 |
11型 黒番 黒▲に手を抜くのは危険です。一気に踏み込みましょう。 解答 |
12型 黒番 白△なら黒は生還するチャンス到来です。 解答 |
13型 黒番 白△と攻められても、冷静に応じれば活きる術が残っています。 解答 |
14型 黒番 白は活き形のように見えますが、全滅させる手段が残っています。 解答 |
15型 黒番 黒の活路を見出してください。 解答 |
16型 黒番 こののような状況で白△とカケツグのは危険。周囲の配石を利用しましょう。 解答 |
17型 黒番 追及方法によって白への響き方が異なります。手拍子に注意。 解答 |
18型 黒番 利き筋を活かしてシノギましょう。 解答 |
19型 黒番 黒は活きていますが、白△に対しては注意が必要です。 解答 |
20型 黒番 白△のツケは軽率です。黒に復活のチャンスが訪れました。 解答 |
21型 黒番 白△とハネても黒は活きています。 解答 |
22型 黒番 成否の分かれ目は初手です。白の眼形の急所はどこですか。 解答 |
23型 黒番 範囲は狭くても利き筋を有効に利用すれば、手段は残されています。 解答 |
24型 黒番 単純な形ですが、早合点すると結果が違ってきます。手順が大切です。 解答 |
25型 黒番 初手がポイント。どこから打っても同じ・・・ではありません。 解答 |
26型 黒番 ナカデになりそうな形に見えますが、活きる術が残っています。 解答 |
27型 黒番 スペースを拡大するための工夫をしましょう。白の隙を衝きます。 解答 |
28型 黒番 下方でもう一眼作らなければなりません。白の反撃に気をつけましょう。 解答 |
29型 黒番 黒三子は取られても、全体の白を仕留めれば良いのです。 解答 |
30型 黒番 白の脆さを見抜いて、粉砕していただきたい形です。勝手読みは禁物。 解答 |
31型 黒番 白の弱点をとがめる要所はどこでしょう?セキにご用心。 解答 |
32型 黒番 一気に白の根拠を奪います。踏み込み具合が明暗の分かれ目。 解答 |
33型 黒番 白△は目障りですが、フトコロの広さを活用してシノギます。 解答 |
34型 黒番 慌てずに白の弱点を的確にとらえ、一歩ずつとらえ、追い詰めましょう。 解答 |
35型 黒番 ダメヅマリを狙うには準備が必要です。手際よく解決してください。 解答 |
36型 黒番 相手の薄みを衝いて眼を奪う。基本形です。急所はどこですか? 解答 |
37型 黒番 範囲は限定されていますが、対応を誤らないように注意しましょう。 解答 |
38型 黒番 相手の腹中にある黒一子を活用することで、白を粉砕できます。 解答 |
39型 黒番 黒一子の救出法に気をとられていると、案外手こずるかもしれません。 解答 |
40型 黒番 単純な形ですが遠回りすると結果が違ってくるので注意しましょう。 解答 |
41型 黒番 黒はスペースを広げるべきか、内側に備えるべきかが悩ましい形です。 解答 |
42型 黒番 白の腹中にある黒二子を利用して、ナカデに導く要領です。 解答 |
43型 黒番 心許さない黒の形ですが、ダメの空きぐわいを考慮して白の追及をかわしましょう。 解答 |
44型 黒番 相手のダメヅマリをとがめる作戦が成功へのカギを握っています。 解答 |
45型 黒番 白の不備を追及する強手を探してください。コウにご注意。 解答 |
46型 黒番 あまり簡単に考えると白に反撃の余地を与えます。三手目が大切。 解答 |
47型 黒番 内側の黒一子を基点に、白をじっくりと追い詰めます。 解答 |
48型 黒番 急所に向けうタイミングが大切。勝手読みは禁物です。 解答 |
49型 黒番 相手の粘りを封じて仕留めましょう。ナカデに導く初手が肝心。 解答 |
50型 黒番 白の隙を衝いて眼を奪う基本的なテクニック。捨て石作戦が有力です。 解答 |
51型 黒番 黒の窮屈なフトコロでは、二眼を作る余裕はありませんが・・・ 解答 |
52型 黒番 腹中の白一子が災いの種にならないように、気をつけてください。 解答 |
53型 黒番 黒の手がかりは限られています。白の弱みにつけこみましょう。 解答 |
54型 黒番 白の不備をとがめて、一歩ずつ追い詰めます。手順が重要。 解答 |
55型 黒番 仕上げまできちんと読み切らないと、相手の息の根は止められません。 解答 |
56型 黒番 白をオイオトシにする作戦を目指しますが、決行するには奇抜な発想が必要です。 解答 |
57型 黒番 白数子を取り方が明暗を分けます。抜き跡を正しくイメージしましょう。 解答 |
58型 黒番 手順が大切です。腰を据えて、根気よく考えてください。 解答 |
59型 黒番 成否の分かれ目は初手。白の働きを封じて眼形を奪いましょう。 解答 |
60型 黒番 範囲は狭くなるとスペースを有効に利用すれば、活きる術が残っています。 解答 |
61型 黒番 手拍子は禁物です。白の弱点をとがめる要所はどこでしょう。 解答 |
62型 黒番 白に包囲されている黒二子の活用法が解決の糸口になります。 解答 |
63型 黒番 隅を基点に左右が対処の形です。あの格言をご存じの方ならピントくるはず。 解答 |
64型 黒番 単純な形ですが、早合点すると結果が違ってきます。初手が肝心。 解答 |
65型 黒番 白の欠陥をとがめるチャンスです。突破口はどこですか。 解答 |
66型 黒番 複数の手筋がある形なので、急所の見極めが大切になります。 解答 |
67型 黒番 白△は目障りですが、外側黒のダメが二つ以上空いている活きる手段があります。 |