実戦死活トレーニング

1型 黒番
二眼を与えぬよう確実に追い詰めていけば、コ゜ールにたどり着けます。
解答
 
 2型 黒番
踏み込むタイミングが明暗の分かれ目です。落ち着いて仕上げましょう。

解答
 3型 黒番
仕留めるチャンスです。手順を尽くし、白の動きを封じます。

解答
 4型 黒番
白からの反撃手段が予測できれば、おのずと解決方法がみえてくるでしょう。

解答
 5型 黒番
安易に考えると反撃にあいます。「急いては事を仕損じる」です。

解答

 6型 黒番
白の欠陥をとがめて活きましょう。突破口はどこですか。

解答
 7型 黒番
黒▲の活用法が鍵を握っています。手拍子は禁物です。

解答
 8型 黒番
範囲は狭くともスペースを有効に利用すれば、活きる術が残っています。

解答

 9型 黒番
シンプルな形ですが、早合点すると結果が違ってきます。初手が肝心。

解答
 10型 黒番
白の脆さを見抜いて、粉砕していただきたい形です。勝手読みに注意。

解答
 11型 黒番
初手が成否の分岐点です。ダメヅマリに誘導しましょう。

解答

 12型 黒番
複雑な手筋がある形なので、急所の見極めが大切になります。

解答


 13型 黒番
白の隙を衝いて眼を奪う基本的なテクニック。捨石作戦が有力です。

解答
 14型 黒番
スペースを広げるよりも、素早く二眼を確保することが大切です。

解答
 15型 黒番
すべての配石を利用すれば、無条件で活きることができます。

解答

 16型 黒番
難しく考えるとかえって混乱します。出発点に気をつけましょう。

解答


 17型 黒番
黒の窮屈なフトコロでは、二眼を作る余裕はありませんが・・・

解答

 18型 黒番
黒二子を脱出すれば、白は自然消滅します。勝手読みは禁物。

解答

 19型 黒番
手掛かりは右方に限られています。白の弱みにつけ込みましょう。


解答
 20型 黒番
白の不備をとがめて一歩ずつ追い詰めます。手拍子にご注意。

解答
 21型 黒番
黒▲を基点にセキを避けながら、白をじっくりと追い込みましょう。

解答
 22型 黒番  
抜き後を正しくイメージできれば、解決方がみえてきます。

解答
 23型 黒番
白数子の取り方が明暗を分けます。三手目は腰を落ち着けて考えてください。

解答


 24型 黒番
仕上げまできちんと読み切らないと、相手の息の根は止められません。

解答
 25型 黒番
白の弱点を衝いて眼を奪いましょう。急所はどこですか?

解答
 26型 黒番
好機を逃してはいけません。黒▲を利用して、白の抵抗を封じます。

解答
 27型 黒番
脆さを見抜いて粉砕していただきたい形です。初手がポイント。

解答
 28型 黒番
窮屈な形ですが、どこから攻めても同じ…ではありません。

解答
 29型 黒番
内側に備えるべきか、スペースを広げて眼形を確保すべきか、悩ましい形です。

解答
 30型 黒番
抜き後を正しく想像できるかどうかが、成否の分かれ目になるでしょう。

解答
 31型 黒番
ちょっとした利かしの有無によって、結果に違いが生じます。

解答
 32型 黒番
この黒に活きる術があるかどうか。スペース
が狭いときは・・・

解答
33型 黒番
初手が明暗の分岐点。飛躍的な着想でピンチを切り抜けます。

解答
 34型 黒番
ダメヅマリをとがめる三手目が成功への鍵を握っています。

解答
 35型 黒番
手順を誤ると結果が違ってくるので要注意。オイオトシを目指しましょう。

解答
 36型 黒番
どこに眼を作れば良いのかを見極めましょう。命綱は隅特有の手段です。

解答