TOP緑町しゃぎり保存会>本山車装飾集中工事


来る夏祭り本番に向け、7月中旬より緑町本山車の集中工事が行われています。
今年も緑町の夏は熱い!先日、知り合いの方から「緑町が当番町のときは派手だよねぇ」とお褒めの言葉(?)を頂きました。
今年も期待してください!お祭り好きの面々は6年に一度の祭典を盛り上げるべく、色んなことを考えてます…。
特に、競り合いのときの緑町山車は必見ですよぉ〜♪


<炎天下の作業風景>

ある暑ぅ〜い夏の日における山車集中工事風景。
集中工事をするの緑町下方部(しゃぎり会)の方々です。工事用の図面作成、木材などの材料購入はもちろん、角材の切断やほぞ穴作成なども全て会員の手作業によって行われました。本業でこういったお仕事をされている方はいないのですが、みなさん本当に器用で感服いたしました。
炎天下の作業は、本当に大変!
水を飲んでもすぐに汗・汗・汗(^^;;;;;;) 日陰を選んで作業をしていても、いつの間にやら炎天下…。この1ヶ月近く、みなさん土日もなく炎天下での作業をしてくださっております。お仕事で参加できない方も、ちょっとの休憩時間に顔を出してくださったりと、本当にすばらしいチームワークと気の使いようです。
お祭りが好きだからという気持ちももちろんですが、やはり、この熱意のうらにあるものは、「何としてでもお祭りを成功させたい!」という強い責任感ではないかと、傍で見ていて思いました。
かくいう私は…何もできませんので…周りをうろちょろするだけの賑やかし担当。みなさま本当にスミマセン。m(__)m
さてさて、そんな大変な作業ももう終盤。あと少しで完成です。


<三味線堂の取り付け>

← 山車の中央に位置する三味線堂

この工事のメインともなる三味線堂の組み立て・塗りが完了し、いよいよ山車への積み上げ作業が行われました。

ユニックを使っての積み上げ作業風景です。→


この三味線堂はできるだけ釘を使わず、長く持つものを作りたいというこだわりをもとに作成されました。出来上がりも綺麗でしょ♪


<緑町の三味線堂には“金太郎”>


金太郎は人気者!!

山車の中央に位置する三味線堂には、榊(サカキ)などの植物が飾られることが多い中、
緑町では必ず「金太郎」が飾られています。
これは多分、六反田(旧町名)の頃からの名残り(?)・伝統なのではないかと思いますが、
とにかく、大正時代の古い写真にも写っている金太郎さん。
お人形さん自体は変わっても、「金太郎」というコンセプトは不変なのです。

今年は当番町ということもあって、金太郎さんもリニューアル♪
鉞(まさかり)をもち・見得をきっている金太郎ができあがりました。
この日は、金太郎初お目見えの日!
あまりの愛くるしさにほお擦りしたくなりました♪


緑町の山車は、中央上部の金太郎が目印!
金太郎が見えたら、「緑町だ!!」と思ってくださいね。


<ちょこっと見せます。今年の大仕掛け!>

← これが今年の秘密兵器!!

こちらは取り付け作業中→

今年も競り合い時の
緑町山車は必見です!!

ぜひ、競り合い開始前から
ご覧くださいね。