こんな感じになりました。
大きい幼虫たちはまだまだ時間かかりそうです。
遂に羽化11/10
56.4mm
14.5g
14.9g
交換し終わったところ。いろんなサイズのビンに投入した。
次回の結果が楽しみだ。
写真上から |
孵化(投入日) |
5/19交換時g
|
10/30交換時g |
たら1 |
|
12.6 |
♂蛹11/10羽化56.4mm |
たら2 |
|
...2.8 |
14.9 |
たら3 |
|
11.6 |
14.5 |
たら4 |
|
13.4 |
♀蛹11/3羽化41.3mm |
たら5 |
|
11.2 |
♀成虫9月羽化 |
11.2g
13.4g
11.6g
2.8g
12.6g
割り出し時幼虫の置き場所を二つに分けてあったので助かりました。
1箇所は、アンテなどと同じように22〜23度の場所で全滅しました。
もう1箇所は、産卵用の25〜26度の温室です。
後者の置き場所では、かなり成長が安定しています。
タランドスの産卵チャレンジ
タランドス幼虫入れ替え
卵で出てきた場合は、このようにティシューの上に転がし キリフキで水をかける。この時、キリフキを二回ほどあおる。
黄金に比べると孵化も早く管理も気にならない。殆どが一週間以内で孵化した。孵化したものは、迷わず菌糸ビンに投入をお勧めします。
しかし、この時の幼虫は、大多数が死にました。大事な事をみおとしていました。
出てきた幼虫
この部分の拡大
このあたりから進入していった。
1ヶ月が経過したので、割り出した。
タランドスのケースSET
見てのとうり霊芝材のみでSETしてある。
手前の半割りの霊芝材にすぐに潜った。
タランドスの卵と孵化したての初令
割り出し後、ティッシュカップ法にて孵化