戻る
 H17.9.29 第77回  長者ヶ岳 
田貫湖(ふれあい自然塾駐車場9時30分集合)軽くストレッチ運動を済ませ、長者ヶ岳へ向かって出発。
長者ヶ岳 1.330(3.5km)
  春は→フジサクラ  秋は→紅葉   山頂正面から富士山と大沢崩れが見え 南側は駿河湾と伊豆半島を一望できる
さらに進むと天子ヶ岳1.330(5.0km)
 山頂は巨木に囲まれた広場
 西側に向かうと田貫湖を一望できる展望台がある。
本日のウォーキングは長者ヶ岳で昼食後、ふれあい自然塾へ下った
途中でたまご茸を見つけた、突然現れたかと思うほど、まるで夢のような出来事だった。 

タマゴタケ
案内板これから
3.5km歩きます
動物が掘った穴を発見。この先に鹿、イノシシまさか。鈴を鳴らし、「人間が歩いてますよ〜」
途中で休憩、田貫湖がはるか下にみえます。
やっと半分登りました。さあ後一息頑張ります。
登りが急です。
頂上に着きました。
記念写真
さあ下界へもどります。
たまご茸
下の白い部分がタマゴのようです
周りにはなにもありません。2個のたまご茸が忽然と現れました。私たちを待っていたかのように
手にずっしりとくるほど、大きく手のひらからはみ出します
田貫湖周辺を散策
下を向いて咲きます。ツルニンジン
花の中は、可憐で不思議な世界です。
花が散り、実ができています。
戻る