天城峠 八丁池 楓観光バス
第118回 20年5月14日 天城峠〜八丁池コース 楓観光バス |
|||
![]() |
![]() |
||
|
天城峠で休憩 | ||
![]() |
![]() |
||
木肌に耳をあて 木の心臓の音 聞こえますか? 水の流れる 音ですか? | ヒメシャラ 大きい木です | ||
![]() |
![]() |
||
倒木が土にかえり、コケや次の代の 新芽が生えています。 | |||
![]() |
![]() |
||
シャクナゲ | ブナの木の根っこから 芽を出し しっかりと花を咲かせた シャクナゲ | ||
![]() |
![]() |
||
天城峠から八丁池へ4.4Km | |||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
銀竜草ギンレイソウ |
「伊豆の瞳」と呼ばれる天城山の火口湖。標高1170Mに位置し、モリアオガエルの生息地として有名です見晴台からの景色。これから八丁池へ向かいます |
||
![]() |
![]() |
||
八丁池 到着 | |||
![]() |
![]() |
||
これから 水生地へ下ります | わさび田 | ||
![]() |
![]() |
||
わさび順調に生育しています | |||
![]() |
![]() |
||
八丁池の水神さん 残念ながら 見つける事ができませんでした |
万歩計 24000歩 でした、水生地からの道は落石で、岩が転がり、足元は危険でいっぱいでした。しっかりと地面を踏みしめて歩く。石車にのり、転んだり、すべったり、アザをつくる方もいた。新緑とマイナス イオン を肌で 感じながらの、ウォーク 途中は狭く、がけ崩れの場所もありました。でも、また この道を歩きたいです。