第77回 1月19日 田子浦松林、江川岸道写真 甲羅富士本店にて新年会
戻る
第83回 7月20日 三島 源平川
川のせせらぎを聴きながら、1ヶ月ぶりの再会と健康管理等
話は尽きません、昼食は蔵の中で頂きます。おにぎりデザートはなにかな!
第86回 10月12日 秋のバスの旅 上高地、新穂高1泊
天気は最高20名参加、「絵葉書で見る景色と同じだー」みんな童心にもどり、はしゃいでしまいました。全員無事帰宅できた事を感謝します。
第87回 11月09日 紅葉台 青木lヶ原樹海
樹海の中は不気味に静かです、1人では歩けないです。三湖台の景色に感動。
平成20年度 ヘルシーウォーグ 第102回からの記録写真
第82回 6月22日 大仁 城山
第85回 9月28日 岩本山 松岡コスモス巡り
コスモスと富士山 青い空 お天気は最高、銀杏はひろいはできなかった小さいたまご茸を見つけた(横にあるあめ玉と比べてください
平成18年度 ヘルシーウォーグ 第77回からの記録
第80回 4月6日 興津〜薩た峠〜由比 花見コース  写真 富士山と花、絶景!
戻る
第96回 7月19日 田貫湖 小田貫湿原 陣馬の滝
リーダー Kさんと弁当のおにぎりをネダル犬   陣馬の滝は例年より水量が多く滝での昼食は実現
はたご池ウォークで収穫
セリ サンショ ふき 筍
焼き筍と焼き肉
焼き筍 お味のほうは 筍とふきの煮物
せりを茹でて 豚肉と一緒に煮つけました
平成19年度 ヘルシーウォーグ 第91回からの記録
3月29日 城ヶ崎,伊豆高原,さくらの里 バスの旅
第95回 6月21日 はたご池 芝川 芭蕉天満宮 栗の花と栗の実
栗の花が咲き、その根元に栗の実が生えるです。小さいけれどイガイガがチャンと出来ていて立派な実でした
平成21年6月3日JAの旅 河津 菖蒲園 売店 で見つけた花
第91回 .2月15日 丸子梅園、丸子城跡、吐月峰
とろろ飯が有名である、おにぎり弁当で昼食
第104回 20年5月1日 はたご池 芭蕉天満 コース
第110回 20年10月9日 ふる里まるごとウォーク長泉→清水16kコース
110回ウォーキングに参加できませんでした。 Iさん、Aさんから送られてきた写真とコメントです
I さんから写メールで届きました

ウオーキング 日より  ちょっと 暑かったかな  ?  16キロコース  三島駅ゴール
  鮎壺の滝を 見て来ました  疲れました  でも 気持ちが晴れ晴れと  心地良いです  楽しかったです 
こんにちは、aiharaです。

昨日のウォークは参加が少なく、kさん夫婦、iさん、kさん、yさん、
e子さん3人に私達夫婦の10人でした。I さんはkさんが,もしかしたら来ると言っていたが来られませんでした。

伊豆箱根鉄道の大場駅から、大場川の土手を富士山を眺めながら(途中から、段々と見えなくなった)、とんびとつばめと白鷺にバッタ・コオロギ等の虫に赤とんぼに迎えられ、
稲刈り(富士の方は終わっているが、この辺はこれから)を見ながら、
涼しい川風に吹かれながら、途中で、狩野川に合流して、又、土手を歩き、本城山公園で昼食後、柿田川公園の湧水を見て、三島駅の手前で千貫樋を見て、ここで、
e子さんと家内の2人はかなり へばり、三島駅で休憩へ。
残りは、頑張って、約30分歩き、鮎壷の滝へ、私達も疲れたので、近くの下戸狩駅から乗り、e子さん・家内と沼津で合流しました。

e子さん達で約14〜15km、
私達で約18〜20kmは歩いています。

Iさんとyさんが,記念写真を多く撮っておられ、私は、携帯で鮎壷の滝を撮りましたので、添付送信します。
降雨円かの側なばった