はじめに・・・
SNUGSHEDオーナーではなく、陰ながら支えるパパのページです。
オーナーにはナイショで勝手に作ってしまったので見つかったら怒られてしまうかもしれませんが、このホムペも私自身が手がけているため、多少私の色に染めてしまってもいいんじゃないのかな?ということで少々多趣味な私のページ、やらせていただきます。


実際私の趣味はというと、雑貨・・・と言いたいところですが、熱帯魚に始まり、アコースティックギター、アンティークウォッチ集めという所でしょうか・・・。時間がある時に写真と一緒に少しずつ紹介していきたいと思います。
あくまで私の趣味のページなのでお店とは関係ありません。
ご興味のあるかたは話しかけてください。

AROWANA(アロワナ:上写真)といいます。中国華僑の人に非常に人気のある魚で、赤は幸運を。金は金運を呼ぶとされ非常に愛されております。日本に輸入の際はワシントン条約で規制されておりますので、手続きが必要です。非常に人懐こく、頭がよい魚です。非常に丈夫ですが、極端に低酸素状態や汚れた水では死んでしまいます。
水槽サイズも最低120cm×60cmは必要で、ろ過も大型のものが必要になります。我が家ではダブルタンクのオーバーフロー+ドライろ過です。人工飼料に慣れさせているので、バランスの良いフォームを保っていると思われます。水温は普通30℃と言われますが私は26〜28度で低めです。部屋ごとエアコンで24時間管理しております。ここまでの設備になるには、もう12年以上熱帯魚飼育をしているからです。最初からこうだったわけではなく、何度も失敗して現在にいたるわけです。ディスカス・ビーシュリンプ・ガー・エイなど色々飼育してきましたが、やっと落ち着き現在の体制になったのです。以前雑誌の取材にも来ました。レッド(写真上)はイサクレッド。ゴールデン(写真下)はジャパンブリードの藍底過背金龍です。輸入された固体はマイクロチップが埋め込まれており、固体ごと管理されています。東静岡駅近くのアロワナキングや富士市コジマ電気横のウインドミル87に出入りしております。

TOP PAGE

私の性格上、一度はまってしますと冷め難く、どっぷり深みにはまってしまします。本を何冊も購入しインターネットで調べまくり色々勉強・研究を重ねます。何か詳しく知っていることなどございましたら教えてください。これ良いよ!とか言うのもありましたら教えてください。今後ともぼちぼちやっていこうと思っております。以上私が勝手に作ってしまった趣味の部屋でした・・・。

子供の運動会やイベントのため、一眼レフを去年購入しました。先日の小学校の運動会で大活躍でしたが、オーナーが普段使用している普通のコンパクトカメラの3倍ズームではさすがにしんどかったらしく、今回新たにコンパクト一眼を購入(もちろん中古ですよ)。これから活躍の場を広げていってくれたらいいのですが・・・。
動いているものを撮影するというのはなかなか、難しいものです。ただ撮影するだけでなく、躍動感をもとめたり・・・。写真は深い世界だなー、と実感させられます。何冊か本を読んでみたのですが、いまいちよくわかりません。
良いアドバイスができる方、いらっしゃいましたら教えてください。
P.S 先日の運動会で脚立片手に、300mmズームで子供たちを激写?していたのは私です。お友達のお母様方から言いたい放題言われます(何番目の○コースだから・・・。あの子撮って!など)が、わが子中心に頑張って撮影しちゃってます。正直あまりうまく撮影できているとは思えませんが、良い記念になればと思います。
次回は幼稚園の運動会かな?その前にイベントあったかな???

基本的には生音ですが、最近子供と一緒に老人施設などでライブを行ったりすることがあるので、エレアコとしても使用します。エフェクターはあんまりかけませんが、ZOOMを使ってます。シールドはモンスターケーブル。アンプはVOXの持ち運びができて(電池駆動可)、マイク出力があるやつを使ってます。普段はRolandCUBE60かFenderのPaformar1000ってやつを使ってます。アコースティックアンプが高くて持っていないんですねー。そのうち欲しいんですけど・・・。
基本的に加工や調整など自分で行いますが、どうしてもって時は富士駅近くの文化屋楽器店にお願いしちゃいます。行き着けのお店ですね・・・。
新品を安く、無理ならオークションで安く購入します。多少状態が良くなくても自分で調整したりして使用しちゃいます。アコギは弾けば弾くだけいい音に成長します。一番最初は高校生の時友達から譲ってもらったエレキ(布袋モデル)で練習し、ここ2年くらい前に再び再開しました。ギターはもっと高価なものだと思いましたがなんとか買うことができるものだったのではまりました・・・。基本的には家でできる趣味を。ということが目的なのでストレス発散にも使え大好きですね。
Laneyのアコースティックアンプ購入しました。なかなかいいですよ!!!

もう一つの趣味、アンティークウォッチですね。若かりし頃、自分自身時計が好きだったのですが、結婚・出産などで時計はやめておりました。実際最近は携帯があれば十分ですからね・・・。しかし、このお店SNUGSHEDの仕入れやイベントなので古い時計を扱う業者さんと仲良くなり、右下のRADOセルビアを一番最初に購入してから色々集めるようになりました。きっかけはそんな感じです。左上から順番に、OMEGAの30mmキャリパーを搭載した1950年代の手巻き式時計です。アンティークOMEGAの中では非常に人気のあるものですね。その右はその昔OMEGAにメカを供給していたレマニアの手巻き時計です。これも1960か1950年くらいのものですね。そんなに数が出回っていないのでコレクションの一つです。その横はKingSEIKOの自動巻きです。ハイビートですね。めずらしいスクウェアーでさすがにSEIKOですね。作りもしっかりしています。その横はブローバのアキュトロンです。今はクオーツが一般的ですが、これは音叉時計で、手巻き、自動巻きのあと、より精度の高い時計を求めて作られました。しかし、クオーツがすぐにできてしまったので、短い期間しか販売されておりません。テクノスやOMEGAにも供給しておりました。
下の段左はRADOのGolden SABREです。非常に細かくカットされた風防を使用しております。その横はORISのボーイズサイズの手巻き時計です。ミニセコと赤い長い針がその月の何日なのかを指すようになっているのが特徴ですね。その横はRADOのダイアスター超硬です。1970年代のデットストックだったようで、めずらしいヨットタイマーもついています。その横は先ほども書いたRADOセルビアですね。カットガラスになっていて、フルオリジナルで非常に状態も良いです。バンドの交換やクオーツの電池交換など自分で行います。上記以外にも何本か持っておますが、1970年代のものが好きでほとんどその時代のものです。古い時代のものはすばらしかったと実感させられます。
RADO・OMEGAのデザインが好きです。他にもお金をかければいいメーカー、いい商品はありますが、あくまで趣味ですし、より状態の良いものをより安くがもっとーです。安く買って自分でメンテナンス。それが一番賢いんじゃないですかね・・・。

アコースティックギターが好きで、ゆずのコピーをやったりします。
写真上左が唯一といっていいくらいのエレキギター。Gibsonレスポールクラシックです。1992年製だったかな?その横はGibsonヒステリックコレクションJ-45です。コンデンサーマイクのピックアップが内臓されているタイプで2002年製かな?ラウンドショルダーのボディーからは低音が非常によく鳴ります。
写真上右の左はGibsonJ-45デラックスです。このモデルはラウンドショルダーではなく、ドレットノーボディーです。1985年製だったかな?その横はHEADWAYカスタムHD701ですね。L.R.BaggsのデュアルソースのP.Uをつけております。2008年製です。一番お気に入りのギターですね。生もエレアコも非常に良い音がします。ディバイザーと直接お取引したものです。百瀬さん率いるグループはすばらしい。大好きです。
写真下左の左はエピフォンのJ-160Eです。ゆずの悠仁が使っているもののコピーですね。ミニハムバッキングのP.Uがついています。エレキと同じ弦がはってあるので、基本的にはエレアコで使用します。現在のこのモデルは中国製で値段も安くなりましたが、これは長年エピフォン製品を作ってきた韓国製です。信頼がありますよね。その横は、Martin D-1です。一番最近購入しました。19や玉置浩二が使っているものと同じです。トップとバックがマホガニー単板でサイドがハイプレッシャーマホガニーですが、弾きこんでいるものなので、非常によく鳴ります。最近のマーチンは弦高が高めで弾きにくかったりしますが、調整してあるのでかなり弾きやすいです。L.R.BaggsのI-Beamをつける予定です。
写真下右の左はHEADWAYのスタンダードシリーズの限定モデルです。この世に3本しかありません。すごくよくできております。L.R.BaggsのI-Beamをつける予定です。その横はHEADWAYユニバースシリーズの500です。
あと数本持ってますが、基本的にはドレットノートばっかりです。

Hobbys Roomへようこそ