2014.7.30 高遠城址公園
今回は、会社の先輩Kさんと高遠城址公園に行ってきました。
朝霧〜中央高速・甲府南IC〜諏訪IC〜R152〜高遠城址というルートです。
当初は、浜松から佐久間ダム経由でR152をひたすら北上・・・の予定でしたが、
Kさんが長距離に慣れていない&時間的に厳しいので、今回のルートに決定しました。
高遠城址公園
勘助曲輪の解説。旧高遠高校グランド(駐車場?)にあります
高遠城址公園の案内看板。結構広いです
靖国招魂碑
高遠城は、戦国時代に武田信玄の家臣であった山本勘助が縄張り(設計)した城で、別名は兜山城。
代々武田氏一族が城主を務めていましたが、1582年(天正10年)、仁科盛信(信玄五男)が城主の時に落城しました。
この時籠城していた信玄の娘・松姫(盛信の妹)と、攻城軍の総大将織田信忠(織田信長嫡男)は元婚約者同士で、 落城にまつわる悲劇として知られているそうです。
その後、廃藩置県で高遠城は取り壊され、城内の樹木は競売で売り払われて荒地となっていました。
明治9年、これを見かねた旧藩士たちが城跡に桜を植樹し、城下町にあった門を移すなどして公園として整備したそうです。

この時期は季節外れですが、春になると公園内の1,500本ものコヒガンザクラが咲き乱れるそうです。
日本さくら名所100選にも選定されていて、毎年4月上旬から5月上旬にかけて「高遠城址公園さくら祭り」が催され、全国から花見客が訪れるようです。

公園内は広く、この時期は歩いて回るのはキツイです・・・

広瀬奇璧、河東碧梧桐 句碑
高遠城本丸跡地
公園南側にある白山橋から見えるダム。近くには美術館や歴史博物館などがあります
進徳館(旧藩校)
進徳館入り口の階段
進徳館は、1860年(万延元年)に高遠藩8代目にして最後の藩主、内藤頼直が設立した藩校です。今で言う学校や塾のようなものでしょうか?
1871年(明治4年)の廃藩置県で廃校になってしまいました。
左側にあるボタンを押すと進徳館に関する解説が流れます
帰りがけに、「ますや」という蕎麦屋さんで昼食。高遠そばを頂きました。
そのままR152〜R20を南下、小淵沢を通って観音平で休憩後、清里経由でR141〜中央高速・須玉ICから帰ってきました。
距離的に無理のないルートで、交通量も少なくそこそこの山道も走れたので、満足のいくツーリングでした。
次回は、当初の浜松ルートで走りたいと思います。
ページトップ▲
目次へ