DATA
機体寸度
全幅: 17.00 m
全長: 8.35 m
全高: 1.55 m
性能データ(全備重量470 kg時)
最小沈下速度(solo):0.657m/s(対気速度67 km/h)
(全備重量570 kg時)
最小沈下速度(dual):0.724m/s(対気速度72 km/h)
最良滑空比(対気速度90 km/h): 34
対気速度限界(I. A. S.)
超過禁止速度 Vne: 280 km/h
運動速度 VA : 180 km/h
悪気流速度 VB : 200km/h
ウインチ曳航速度 VW : 150 km/h
飛行機曳航速度 VT : 180 km/h
●データ
全長:810mm
全幅:1700mm
主翼面積:21.7dm2
全備重量:850g(電池、バラスト含む)
実機の1/10スケールモデル製作
テストフライト:泣かされた重心位置
朝4時半起床、5時出発。富士川送水南側富士市サッカーグラウンド5時半着。
梅雨の入り前に貴重な晴天である。
富士山は少しもやっている。風は北寄り1mぐらいでほとんど無風に近い。
朝から日差しがかなりきつい、いつものキャンプ用の椅子やテーブルなどを運び準備にかかる。
前回はスイッチの入ったままの送信機を引っ掛けペラが回りだして怖い思いを
したので、送信機のスロットルステックは輪ゴムで下に引っ張ってある。
空港データ
管理者:静岡県航空協会
所在地:静岡県蒲原町蒲原向島
富士川右岸河口
標 点:N35°07′00″E138°38′00″
標 高:5.0m
滑走路:850m×68m
磁方位:18/36
航空管制周波数
130.775
モーター:MASAZOブラシレスモーター
C2816-1200
電流値20A 最大瞬間25A
1200kv
シャフト径 3.17mm
重量75g
スピンナー&折ペラASSY
グラプナー社製 径30mm ペラ9×5
メインギアー改造
本機の当初の仕様はダミー車輪でしたが、満足できず
航空ベニアにてタイヤハウスを作り、スポンジ車輪を取り
付けた。
メカ構成
送信機:フタバT7C-2.4G(7CH)
受信機:フタバR617FS
サーボ:フタバS3114超マイクロサーボ×2個
アンプ:OK模型 スカイビクトリーBLS35
エルロンサーボ×2個
TAMAZO:T1006スーパースリムサーボ
長さ:21mm 高さ:17mm 幅8mm 重さ4.7g
非常に小型で薄く翼の厚みの中にすっぽり納まる
尾翼操作系:設計変更
水平尾翼全体が動くフライングテールに改造
収納時台座部分と尾翼がボルトにて分解できる
台座がセットされたままなので分解時リンケージの
取り外しが不要となる利点がある。
アレキサンダーシュライハー社製