|
|
長く続く白浜の大金久海岸の沖合いに、干潮
時に浮かび上がります。
百合ケ浜の砂には、 星形をした小さな星砂(有
孔虫の殻)が混ざっており、 年の数だけ拾うと幸
運を呼ぶといわれています。
|
|
|
|
|
|
茶花と東区の間与論のほぼ中央にありま
す。
植物園の形態をとっています。熱帯のきれい
な花が大量に集められています。
いろいろな色のハイビスカス、ガジュマル、ア
ダンなど いつも咲いています。
また、入り口付近には、古い与論の家屋や高
床式の倉庫もあります。
【入場料】
大人400円 子供200円
【営業時間】
9:00〜18:00
|
|
|
|
|
|
昭和30年代までの生活環境を其のままに保存してあり、農
機具をはじめとても貴重な生活道具も数多く残されている。
ここでは、観るだけでなく実際体験するコースが有りメニュー
も色々あります。染物教室・芭蕉布織体験などが人気のメニュ
ー。
【営業時間】
8:00〜18:00 (年中無休)
【入場料金】
大人:400円 子供:200円
|
|
|
|
|
|
その昔、与論の島主だった琉球北山王のオウシ
ャンがここに城を建てはじめていたが、建設最中
に王朝が滅亡してしまい、そのままに終わってし
まったという幻の城の跡。今は城壁とサンゴの石
積みを残しているのみ。ここからは島のほとんど
が眺望され、その眺めは素晴らしい。
敷地内には、地主神社・琴平神社・満州開拓団
慰霊碑・山口誓子句碑があり、近くには復帰記
念碑がある。
|
|
|
|
|
|
サザンクロスセンターは,与論島をはじめ,奄美群
島を知ってもらうため,群島内の名所・歴史・暮ら
し・芸能や,祭り・物産などを総合的に紹介されて
いる。
また,南十字星が観側できる最南端の地が与論
島であることから,サザンクロスの名が付けられて
いる。
最上階にある展望台からは,南に沖縄本島,西
に伊平屋島・伊是名島,北には,沖永良部島と
360度の景観を楽しめます。
【入場料金】
大人200円 高校生170円 中学生1
50円
【営業時間】
9:00〜17:30
|
|
|
|
|
|
与論島をこよなく愛した作家・森瑶子。
与論に今も語り継がれている「天女伝説」をモ
デルに、この別荘で『アイランド』を執筆した。
ここからは、ブルーとエメラルドグリーンに輝く
海に沖永良部島が望める、まさに我を忘れるほ
どの美しさ。(画像が用意できなくて残念!)
|
|
|
|
|
|
島の一周道路を走っていると、大きな羽根が
気持ち良さそうにクルクル回っているのが、サト
ウキビ畑の中に見える。
この風車は、与論島の新しいランドマーク。夜
はライトアップされる。
|
|
|
|
|
|
ヨロンの赤土を使用して、ヨロン独特の色合い
をかもしだしています。
体験教室も有り、自分オリジナルのカップを作
れますので一度チャレンジしてみて下さい。(体
験教室は予約が必要です。)
【料 金】
無 料
体験コース:2000円(送料別途必要)
【営業時間】
9:00〜18:00(年中無休)
|
|
|
|
|
|
ヨロン島の海をイメージした青色がお皿やカッ
プの底に広がる、独特な焼き物です。
お茶を入れると、底が金色に変わる湯呑みや
めづらしい焼き物も数多くあります。
出来ているものを買うのも良いですが、自分で
粘土を煉るところから始め、オリジナルの焼き物
を作るのも良いですよ!
【料 金】
無料
体験コース:2000円(送料別途必要)
【営業時間】
9:00〜18:00(年中無休)
|
|
|
|
|
|
島の空・海の玄関近く(兼母海岸=サンセット
ビーチ)にある。
左(写真)から機関車の車輪ーヨロン駅の表示
ー三角屋根の駅舎のシンボルが1本のレールで
結ばれている。離れ小島の島民の願いを表すよ
うに、駅の表示は一足飛びに「おきなわーヨロン
ーかごしま」とあり、訪れる人の写真撮影の人気
スポット。1月〜3月には、クジラの“家族”も海
岸近くに現れ、楽しませてくれる。
|
|
|