一覧に戻る

塗装の繰り返しによる雨漏り

                        

今迄は塗装屋さんにメンテナンスをお願いしてきた公民館ですが、雨漏りが直らないので、新しくしたいとの事でご紹介を頂いた現場です。


                      


雨漏りを直した形跡?

前回の塗装の際に雨漏りを直したようですが、ただ錆びにより穴のあいた箇所にコーキングを塗り塗装しただけです、なんだか毎回塗り替え業者さんの悪口みたくなり申し訳ないのですが、塗り替え業者さんの雨漏りの直し方はほぼこのやり方です、間違えたやり方ではないのですが屋根のような過酷な環境でのコーキングの寿命は長くても5年です、これでは5年間の時限爆弾を取り付けたようなものです、塗装屋さんも塗装工事の仕事を取りたいために雨漏りは簡単に直る、と言い切る方がおおいようです。




                 


長年の雨漏りの形跡です、先ほどのコーキングのみによる修理の補足ですが、予算を抑えるにしてもただコーキングだけではなく、コーキングした後に板金の切れ端をあてがう、とか板金の切れ端が無かったらコーキングを打つまえに防水テープをはってから打つなど少しの手間で数年寿命を延ばす事が出来ます。


            

 
              


今回はパラペットに覆われているので見た目より価格重視という事で波板に変更しました、初めは瓦棒葺きですが剥がさずに経費削減でいきます、瓦棒葺きには沢山種類がありまして縦のサンという出っ張りの部分に通常は木材が入っていますが、木材を入れずに金属で補った商品もあります、そちらの商品は上からカバーする商品が発売されていますが、ビックリする事にカバーした商品の上にもう一度カバーする商品迄発売されています、こちらの商品が適合するお宅は塗装するよりもだんぜんおとくです。


防水下地

                  

大きな谷を入れてその谷に雨水が落ちるように防水シートを被せてから、新しい屋根材の下地を作ります。

ガルバリウム波板

ガルバリウムの色や厚さを指定して建材屋さんに作って貰う商品です、ホームセンターなどで市販されている商品は材質も違いますが、なにより厚さが違います。

    


                     

壁の部分も同じ波板を使用してそれ以外の水切りや、天板に使う笠木、水が集まる谷などは波板を作る時に使用した板と同じ板をコイルにして販売して貰い現場に合った形に私達の加工場で製作して取り付けします。


               

完成です

屋根の上に屋根を被せた事で断熱性もかなり向上しています。