ここでは、キャンプ場周辺の見所や観光スポットをご紹介します。
大瀬崎は、別名「琵琶島」と呼ばれる、駿河湾に約1キロ突き出した半島です。特に、海水浴・ダイビングとして、注目されているのが「大瀬崎」。
ダイビング
大瀬崎でのダイビングの魅力の1つに、とにかく生物の多さがあります。 
夏には、太平洋を流れる黒潮に乗って奥駿河湾に入り込んだクマノミ等、南方に住む魚。冬には、駿河湾の深海部に生息するアンコウ等の深海魚のウォッチング。マンボウ等の貴重な魚に出会えることもあります。
夜の海も別の表情を演出します。海面を走る船の下の方がイルミネーションのように光っている夜光虫が光りを発していることも・・・。幻想的な雰囲気と海の不思議な世界を満喫できます。
大瀬の海は、水質が良く、波穏やかで、全国からも多くの人が訪れ、年間約19万人の人で賑わうスポット。年間を通じて楽しめるダイビングスポットです。
ご利用は「はまゆうマリンサービス」
大瀬海水浴場
沼津5海水浴場の1つ。内海は通称「女海」と外海は通称「男海」と言われ、海相の違いがはっきりしています。日本一きれいな水として評判で、サンゴ等も華麗な花を咲かせる大瀬崎の海は、今やスキューバグイビングのメッカとして多くの人が訪れます。
天然記念物ビャクシン樹林
大瀬崎には、荒々しく幹をねじ曲げながら伸びるビャクシンが群生しています。ビャクシンは、ヒノキ科の常緑樹。生長するためには強い陽光が必要で若木は2〜3年で枯れてしまうことが多いため、群生するのは珍しく、大瀬崎は、日本最北端の自然群生地でもあります。大瀬崎のビャクシン樹木は、直径15センチ以上の老木約130本を含む200本以上が群生する全国的にもマレな樹木であるため、昭和7年に国の天然記念物に指定されています。
市の花 はまゆう群生
沼津市の市花に指定されている「ハマユウ」は、夏に白い花が開花し芳香を放ちます。大瀬崎では群生を形成し、海岸に甘い香りを漂せます。
伊豆の七不思議「神池」
大瀬崎の先端に位置する「神池」は、海から間近の所にあるにもかかわらず、淡水の池であり、伊豆七不思議の1つに数えられています。一説によると、富士山の水が地下から湧きでているとも伝えられていますが、真偽は定かではありません。
船人の神「大瀬神社」
駿河湾漁民の信仰の象徴である「大瀬神社」は、海の守護神として知られ、古くから漁業の模様を描いた絵馬や漁船模型が多数奉納されており、県の指定有形文化財とされている歴史的に貴重なものがあります。
吟道の碑ハイキングコース
昭和39年、全国詩吟関係者の協力で建立されたのが吟道の碑です。駿河湾と富士山を望む眺望絶佳の高台にあり、秋には盛大な「吟道祭」が行われます。
大瀬明神祭(毎年4月4日)
沼津の良さを内外にアピールする「燦々ぬまづ」のスタートを飾る「大瀬まつり」と「内浦漁港祭」が毎年4月4日に開催。各地区から女装した青年達を乗せ、大漁旗と華やかに飾りつけられた踊り船が大瀬神社に参拝に出航します。
船の上では、女装した若者が「チャンチャラおかし‥」のおはやしに合せて踊る「勇み踊り」を踊り、おはやしも賑やかに岸壁に到着すると、船から海に向かって俵を投げ、それを泳いで治った青年達が、神社に大漁と航海の安全を願って産詣します。この「勇み踊り」で有名な「大瀬まつり」は、奇祭として紹介されています。
淡島マリンパーク
陸と島を結ぶのは、海上ロープウェイ。島内は遊びの施設も充実しており、イルカも歓迎してくれます。
三津シーパラダイス
淡島マリンパークの近くにある水族館です。イルカのショーにラッコやアザラシも加わって親子連れに大人気です。
伊豆洋らんパーク
洋らんを中心とした熱帯植物の大温室、ギャラリーなど、人と自然が織りなす世界を楽しめます。
修善寺虹の郷
日本庭園、カナダ村、イギリス村、フェアリーガーデン、伊豆の村、匠の村に別れていて、それぞれにたくさんの花々が咲いており、花好きの方なら1日いても飽きないでしょう。園内をイギリス製のSLやバスが走ります。
サイクルスポーツセンター
大自然の中、サイクルコースターなどで楽しもう。大人も子供も楽しめるエコロジーなテーマパークです。