記(2)

2024年09月26日


           飯を食べて終えて、昼寝しているグータロー。  しかし、この寝相は   ....   下品だね   でも笑える。


https://youtu.be/tWg3dcT8g6I




2024年09月22日


           久々に、グータローの動画を挙げます。 ちょっと長いので、再生速度は、早めに設定しています。
       食事を平らげて ..... 何時もの ごろ寝。 


https://youtu.be/e3rcKGB_Pe0



2024年09月15日


           今年の秋は、庭木の伐採を大幅に行う事にした。

       今日は、ガレージに続く道脇の、サツキを伐採した。年がら年中細かな葉が落ちるし、根元にはツバキの落ち葉が
       溜まる、雑草が生えても抜きずらい、道が暗くなる、湿気が籠る、老木なので花が咲いてもチラホラ、木くい虫が
       入った等、デメリットが多い。可愛そうだが、思い切って伐採となった。
       下、伐採前の写真は、既に手前の区画を伐採した状態。 この時点で、どの様に変わるかを確認。


< Before >



< After >



       道の反対側にも有るので、明日伐採する。

       しかし、岩の苔  .... 一度落としたのに、1年も待たずに 真緑となった。風情ある? 湿気を含んだ
       泥臭さが、嫌いなのだ。
       明日は、高圧洗浄で除去するか。薬品使っても駄目だし、地道に除去するしかない。


       木の揚水が鈍くなる秋には、ヒメシャラを根元から伐採する予定。
       初夏に咲く花、秋には落ち葉と種の処理で、相当な手間を取られている。この際10本程切ってやる !




       翌日   .....  霧雨  雨粒に変わらない限り作業を続ける。気温は、24℃と涼しい。
       岩と岩の間に有ったサツキを伐採。3箇所やった後、コンクリを流し込み封止。 
       午後からは、道路反対側に取り掛かるが、半分程作業が進んだ所で、雨が降って来たので中止。
       今度は、ガレージに移り、不動となったコーヒーロースターの修理に取り掛かる。ロースト中に動かなくなった
       事から、温度ヒューズが飛んだに違いないだろう。 安い中華製なので、捨てても良いのだが、ゴミとなると
       気が引けてしまう。





       裏蓋を開けて、観察。 スイッチ、モーター、ヒーター、温度センサーの単純な仕組み。これらが壊れる確率は
       低い。となると、やはり温度ヒューズ。 赤〇の絶縁チューブ内に温度ヒューズがある。絶縁チューブを剥いで
       抵抗を計ると、無限大  .... 切れてるね。 リセッタブルなヒューズではなかった。


 


      切れたヒューズは、122℃、15A/125Vの仕様。手持ちで、温度に近似するものは、下右側の物しかない。
      因みに、2.5A/125V仕様なので、ヒーター温度を上げれば、切れるだろう。
      まあ、動くかどうかを確かめるだけなので、仮付けすると正常に動作した。


< 切れたヒューズ >                  < 仮のヒューズ >
 


      早速、amazonで注文。 133℃、10A/250V 仕様( これも中華製 )。
      翌日届くので、実装する。





      部品が届いたので、早速交換した。 動作確認後、早速アイスコーヒー用の生豆をローストした。
      数日置けば、旨いコーヒーが飲める。





       さて、作業の続きを。 苔の除去を行う。半日掛けて終了。多可がケルヒャーで苔を落として行く作業なのだが
       非常に疲れた。( 体力落ちを痛切に感じる








       苔を取り除くと、サツキの根が現れた。苔、根で、岩は浸食されるんだよね。





       除去した苔の量は、塵取りで6杯分。一服して足元を見ると、泥だらけ。頭もジャリジャリ状態。 溜まらず
       シャワーを浴びた。





           私の作業と同時進行していた 隣地の伐採作業。 依頼していた作業。 作業員3名で、2日掛けてここまで綺麗になった。
           朽ちた枝木が未だ有るが、見通し良く明るくなった。 ( ご苦労様です 







2024年09月05日


           防災の一環として、防災役員全員で下の施設に出向いた。 立派な施設ですね。





     エントランスを入ると、床一面に静岡の地図が描かれていた。 この地図だけで、十分遊べる。
     浜松 〜 上田市までの酷道 R152。 途中まで行ったが、完走してないんだよな とか、浜松 〜 南木曾まで
     朝トレやったよなあ〜 とか思いつつ、11時からの催しを待つ。





       メニューは、防災映画、地震体験、防災に向けての準備等で、1時間。
       地震体験は、一度体験しておいた方が心の準備になる。震度5〜7まで揺らされるが、震度7は立ってられない。
       これでは、建物崩壊してもおかしくはない。 まあ、貴重な体験をさせて頂きました。


       さて、9/5日は 上さんの誕生日。 催しは、一気に済まします( 笑
       ROMEOで、U_Tanさんと食事会。その後、何時もの様に お宅訪問。
       ゴロー君と、友好関係を再構築し( 目が物語ってない ? )、チョロキューも見せてもらいました。
       ホント、良いオモチャをお持ちで ( 笑








       次回の食事会は、10月になって、涼しくなってからですかね。




2024年08月30日


           台風の影響が出ている。
       一昨日まで雨が余り降らなかったのだが、昨日から線上降水帯が発生して、可成りの量が降った。
       朝起きると、大池が出来上がっていた。 早速、電動ポンプで排水を開始したが、降り続く雨の量が半端ない。
       電動ポンプの能力は、最大流量260 リットル/分、最大リフト高度10m と、能力は高いのだが、異常な降雨量に
       対応出来ないと思う。

       そこで、停電も考えて、工進 4サイクル ホンダエンジン ハイデルスポンプ KH-50P 50mm(2インチ)を発注した。
       予定では、9/1日a.mに到着予定。( 台風の影響で遅れるかも
       早い内に購入しとけば良かった  ...... 今後も天候はより悪化するだろうからね
       しかし、余計な費用が発生するなあ( 泣






       翌日の、8/31日 a.mに届いた ! 感謝ですね。
       早速、エンジンオイルを入れて、パイプ、ストレーナを組み上げて、後はガソリンを入れるだけの準備をした。
       今の所、泥水ポンプが頑張っているが、未だ長靴を履いてもポンプまで行けない程の水量が残っている。
       16時間稼動しても、これ程残っているとは、異常な降雨量だ。

       今日夕方〜翌日までの降雨量予想は、300mmだとか ..... 現在午後4時だが、滝の様な雨が降り
       出した。
       泥水ポンプは、9時頃まで稼動、3時間程休ませた後、0時から翌朝まで稼動させるが、降った雨量分だけ排出
       が出来るか否かだと思う。
       購入したエンジン式ポンプは、9/2日 月曜日に稼動となるのか。果たして、どれ程の能力が有るだろうか。




2024年08月25日


           母の葬儀で初めて長距離走行した TT。 購入してから、余り乗っていなかったので、今回 車の特性が
       良く解った。
       アンダーステアが強い、小回りが出来ない、発進時のクラッチミートが遅い、車外が見え辛い、燃費が悪い
       電子面の信頼性が低い 等々。

       車のデザインが好きで購入したが、運転していても、ワクワク感が無くツマラナイ、疲労感が増すだけ。
       フロントガラスの交換をして乗り続ける事を考えていたが  ......

       もう暫く乗ってみるか、止めるか、悩ましい。




2024年08月20日


           令和6年8月17日の深夜に、母が永眠いたしました。 享年90歳でした。

       一ヶ月前は、父の七回忌を、秋頃執り行うかと普通に相談出来る状態でしたが、病状が急変しました。
       非常に残念でなりません。
       最期は、眠るように安らかに息を引き取りました。
       生前母は、"100歳まで生きるよ" と言っておりましたので、少し早い旅立ちでありました。
       それでも、精一杯生き抜き、人生を全うしたのではないかと思います。

           他界した直後、病室から ふと外を見ると、二重の虹が掛かっていました。






 

2024年08月11日


         暑い 山の上でも暑い ! 標高600mなので、下界−3.6℃ 低いだけ、風が吹けば−2℃は下がるけど、概ね29℃。
         ここに移住したのは、避暑地も兼ねていたのだが、予想以上に気温上昇が激しい。
         昼間は、エアコン+サーキュレータ回さないと、辛いと感じる歳になった。 5,6年後は、標高を上げざるを得ないか ?
         それとも、今の内に買って置いて、真夏だけ移住するか  .....  軽井沢 or 八ヶ岳 

         Webを見てたら、照明+サーキュレータを見つけてしまった。 どんな物か ?   で、 ポチ

         < 商品説明 >

         LEDシーリングファンライト 照明 8~10畳 50cm 調色/調光/6階段風量調整 最大5600LM DCモーターファン正逆回転 タイマー機能
         節電省エネ APPリモコン遠隔操作(スマホ遠隔操作)

         来た説明書を読む限り、機構、電気の仕様は全くなし、 取説のみと、 バリバリ海外製 だ〜ね。


 


         調光で、最大5600LMとあるが、もうちょっと明るい方が良かった。 太陽光、最大LMでも、ちょっと暗い。
         ファンは、最大にすると煩いね。 TVの音量が +1される感じ。 ダウンフローとアップフローの設定が出来るので、夏/冬で
         切り替えが出来る。 





         リモコンも付いている。 スマホとペアリング機能も有るが  .....  使う機会が有るだろうか ?
         左下の 波模様のボタンが、自然風の設定。 風量が時間と共に変化するので、良い感じ。
         そして、頭上からの風は心地よい。 横からの風は、ドライアイとなり辛いのだ。





         8畳〜10畳と書かれているが、6畳ぐらいが限界かな ? と思える。 8畳では、照明&ファン能力は足りない。




2024年08月09日


         スペイン料理が味わえる店を、上さんが見つけたので、買い物序にランチで寄ってみた。


https://www.icornet.info/


         料理も旨かったし、接客も良かった。 色々とメニューも有るので、食べ尽くしてみたいと思います。













2024年08月06日


         レンタルの掲示板が、又しても変だ。 無料 ! は、やはり信頼性無く駄目だね。
         適当な掲示板が見つかれば復帰しますが、当分は止めます。


         と、告知したら、車仲間よりメールが入った。 3候補の掲示板を教えて頂いた。 早速、組み入れてみましょうか。




2024年08月04日


         KP.3に感染してから、2.5w 経った。 何か 、ロングコロナ的な症状が出ている。
         体は常時だるいし、ちょっと動いただけで呼吸が苦しくなる、左目に飛蚊症が出た、左耳が聞こえずらくなった(中耳炎)、耳鳴りが
         する様になった、今日は眩暈と共に体が支えられなくなる現象が出た  .......  

         カス共、 感染対策をして行動しろよな。 してない野郎を見かけたら  .....  ヤル




2024年07月29日


         KP.3明けには、注文しておいた酒をあけた。 頭に来たので ?   それとも   回復祝い ?
         ワインの味が若干する   .......   後遺症 ?   それとも、正常 ?   いずれにしても、旨い。






2024年07月29日


         東京から移住して7年が経った。 この頃頻繁に思う事が有る。 

         東京に住むメリットは有るのだろうか?

         思い付く唯一のメリットは、医療関連しかないのだが、利用出来るのは健康で動ける内だけ。 その他諸々は、飽和状態であり
         左程メリットを感じない。 衣食住で言えば、衣食は身の丈の収入で十分満足できるだろうが、住に関しては最低のレベル。
         満足の度合にも因るだろうが、0.05%ぐらいの方々のみ満足出来ているのではないだろうか。

         一端災害/有事が起これば、壊滅的なダメージを一瞬にして受ける事になる。 金を掛けても、巨大システムの脆弱性は変わらない。
         今考えれば、良くあんな平地で暮らしていたものだと思ってしまう。 土地は狭く隣地は目の前、一度災害が起これば、我慢しかない、
         逃げようがなかった。 生活の為上の忍耐でしかない。 ほぼ、中低所得者の寄せ集め。 都内に居れば、何とか生きられる?
         子供の為の補助金がないと育児に不安 ?  .....  ふざけた事言ってるんじゃない。 だったら、生まない方が良い。
         馬鹿が増加するだけで、デメリットのみ。
         人が多く集まる = 愚か者の比率も指数関数的に増す。 多数は、数か月前の事は忘れる。コロナにしても、自己で判断できず
         政府頼り、その結末は当然の如く、定在化したコロナ。 感染対策はもはや頭から消え去り、昼夜問わず出歩き、休みとなると
         日帰りで旅行するカス共。 これで、生活費が足りない、苦しいとは  ......  自分で蒔いた種でも現状把握が出来ぬ
         コロナ定在化を作り上げたカス共、はっきり言って、消滅してほしい。 

         暫く経てば、愚か者でも認識せざるを得ない状況になっていくだろう。



2024年07月14日


         誤解ないように記して置くが、車ばかリ弄っているわけではない ( 笑
         山ならではの湿気にやられた物の修理も欠かせない。 弱い商品は、覿面に現れる。 その筆頭が、中華製。
         玄関ドアに照明を作ったのが一年前、その時購入したLEDネオンライト。 最初は良かったのだが、両面テープが全面で剥がれて
         いる。風が強い日は、これが剥がれ落ちて宙ぶらりんの状態となる。
         原因は、両面テープの劣化。 木材面とLEDネオンライト表面に溶けてネチョネチョ状態の両面テープが残っている。
         この面に接着剤を塗って張り付けても、一日経てば剥がれてしまう。 溶けた両面テープを取り除かない限り接着は出来ない状態
         なのだ。 
         LEDネオンライト自体は良い製品なのに、両面テープに安物を用いている  ....  残念な商品。





         LEDネオンライトを全て剥がして、溶けてネチョネチョ状態の両面テープを1時間掛けて取り除いた。 その後、木材に接着。
         手は、ベトベトになるし、腰も痛くなった。 しかし、これで剥がれ落ちる事はないだろう。







         話変わって、上さんが育てているバラの周りが、一面凸凹となっているとの事。 そして、その穴から頭を出している小動物が居るとの
         報告を受けた。 モグラ だね。 実態は、可愛いだよね。 しかし、根がやられているらしく、バラの葉が殆ど落ちてしまった。
         これは、放置出来ないので、まずは凸凹を全て踏みつぶす。 一日後に、新たな凸凹が現れる。 これが、主道。
         そこに穴を掘って、モグラ退治機( ペットボトル内にスピーカ )を埋め込む。 電源を入れて、コントローラのSW ON。 
         これで、2時間中 250Hz 〜 8kHzの周波数は発生する。 この周波数の中に、モグラが嫌がる周波数が有る様だ。
         ドンピシャな周波数が解れば、その周波数のみ発生させれば効果的だが、不明なので、上記の周波数をスイープさせている。
         ( 体が小さいから、固有振動数は高いと思われるが )
         以前一回だけやった事が有るが、モグラは退去した。





         仕掛けて一日後の状態が下。 ぺっとボトルの周りに、弧を描く一筋の窪みが現れた。 地中に潜っていないので、地中から出て
         そのまま地上を進み、隣の空地に逃げた模様。 念の為 最低一回は追加するけどね。







2024年07月07日


         今日の静岡は、40℃超え。 お山の上でも暑く、エアコンはON。 ただ、夕刻時になると、28℃まで下がった。
         上さんが撮った富士山は、色が無ければ墨絵の様。






2024年07月03日


        ここ最近、周りで車を購入する人が増えている。 私も ! と思うが    .....   無いんだよね
        昨日アルファロメオ 最終形のスパイダーを物色しても、まず 紺系の色が見つからない。 ( 去年末当たりに数台有ったのだが
        そもそも、台数が減っていて数十台程しかない。 あ、 TTじゃなくて、アルファロメオを買っておけば良かったかな




2024年06月30日


        ここに移り住んで、もうすぐ7年が経とうとしている。
        最初にやったのが、照明関連。 SWが至る所に有って、どの照明とリンクしているのかが、さっぱり解らない。
        また、一々SWを押すのも面倒なので、自動点灯化させた。 人感センサー、照度センサーを組み合わせ、LEDの光らせ方にも気を
        使って設計した。

        一昨日、夕方に階段を下って行くと、フットライトが点灯しない。 センサー関連の動作状況を知らせるLEDも反応しない。
        これは、AC/DC( 24V )変換の電源が壊れてしまった様だ。 壊れると、暗くなった階段の昇降時に、一々SWを押さねばならない。
        実際、これが かなり面倒 ! 下り始めて、 ああ そうだSWを押さねばと  下りかけた階段を登って SW ON となる。

        2日程放置したが、やはり我慢の限界。 修理をした。
        原因は、DC(24V)/DC(5V)コンバータの、24V側のパスコンが壊れていた。 50V/1μFのセラミックコンデンサーの故障。
        外形、3mm×2mm×1mm の交換となるが、目が辛い  .....   眼鏡を掛けると見えない。 
        7年は  .....  大きい ( 泣





        階段マットも、大分擦り切れて来たなあ。 滑ったら危ないので、交換かな。
        今度は、緑系にするか それとも 赤系 か ?


    




2024年06月09日


        皆さんは、広告ブロッカーって何を使ってます ? 
        最初に AdGuardを入れたけど、ロシア製、時間経過すれば有料 って事で、即座にアンインストール。
        今は、AdBlockが無料で安全性が高いとの評判でインストールしたけど、インストール後に料金を支払う画面になったので、そこで
        止めて放置。 これで無料になったのかな。 今の所、広告は一切出ず 快適とはなったが、その内料金を請求させるのかしら?
        まあ、そうなったら アンインストールするけど。




2024年06月04日


        毎年鑑賞させて頂いている近くのバラ園に行ってみた。 雨が続いていた為、通年より2週間遅い。
        行ってみると、やはり既に終わりかな。 それでも、バラの香りが漂っていた。 花弁が、なるべく朽ちていない花を探しては
        花だけを撮影した。















































        バラ以外にも、ひっそりと陰に咲いていた花。 これ、綺麗ですね。







2024年05月24日


        バラが咲き始めました。 今年は、つぼみが多いぞ。








        こちらも、綺麗。







2024年05月20日


        最近は、グータローの動画は出していない。 それは  グータラ振りが下品  だから。 今に始まったもんじゃないんだが。
        その内、まとめて公開する予定。

        最近は、食に贅沢になり、ドックフードの好みもある。 ドックフードだけではもの足らず、他の食べ物を要求してくる。
        ドックフードを食べては、草むらに入って虫を食べ、呼ぶと走り寄って来ては   何かない ?  旨い物くれ と。
        ガレージへは、毎日侵入しては物色している。 触ろうと思えば触れるだろうが、やはり汚いのでね ( 笑


< 物色中 >



< 伏して待つ >




        

2024年05月17日


        今日は、南伊豆まで散歩。 南伊豆に行くのは、何十年振りだろう。 Del Sol に乗っていた時期だから、30年は経っている筈。
        余り記憶が無いが、通過して見える景色には若干ながら覚えが有る。 とは言うものの、昔に比べればお洒落になっている様な。

        昼食は、ここ。 大変、美味しゅう御座いました。


< 下田海鮮やまや >



         昔は、海岸線に車を止められたのだけど、今は ” 立ち入り禁止 ” ばかり。 世知辛さを感じ、寂しい限り。





        石廊崎当たりは風が強いのだが、今日は台風並み。










2024年05月11日


        大観山で開催された S1 Dayに行って来た。 天気は良かったが、強風で寒かった。
        何台集まったかは、数えていないので不明確なのだが、50台近く集まったのではないかと。 まだ、生き残りは沢山居るのね( 笑
        久々の方達と会えて、やはり参加して良かったです。 エリに乗るのも久々だしね ( 爆








        因みに、S1が間に合わなかった人も。







2024年05月09日


        何年振りだろうか、ワックスを掛けるのは。 さらに、内装の掃除も。 性能に係わらない事に感心が薄い、私らしからぬ行動。
        ワックスと言っても、固形ワックスを使用する元気は無い。 輝きと表面の滑り具合は劣るが、これで十分と思う。







2024年05月08日


        庭に咲く、名前も知らない小さな花達。 ここに来てから育てた植物が、漸く根付いて広がりを見せている。



















2024年04月19日


        今年も、新潟と長野を楽しんで来ました。 桜満開を狙って日にちを決定したのだが、前日 前々日と夏日が続いた事により、散り
        始めていた。 夏の到来が去年より早くなりそう。 気温は、こちらより 5〜10℃は低かったので、快適な日々を過ごす事が出来た。
        まずは、年一回の楽しみの へぎそば&へぎうどん。 これだけは、何が有っても外せない。












































新潟〜白馬





















































         食べて、走って、素晴らしい景色を見て、天気は まあまあ と、楽しい時間を過ごせました。 余り乗っていないせいか
         夫婦揃って、腰に来た。 シート形状が合わないので、どう調整しようが駄目。 私は、足を余り伸ばせないポジションだったので
         右膝も ヒクヒクと。 対策するか、慣れるか 

         トラブルも発生。  ここ伊豆から海老名P.Aまで走って休憩後、エンジンを掛けると  ...... 5秒以上スタータが唸って
         やっとエンジン始動。 この際、ガソリン臭が  .......   さて、原因は何でしょうか ?

         原因の当たりは付いたが、旅行中は、エンジン始動時の不安で気分はダウン。
         実は、純正品のBosch部品と工具は携行していたが、流石に宿屋の駐車場での作業は憚れる。
         大分、セルモーターとバッテリーには負担を掛けてしまった。 これは、整備の項目で。



         上さんは、頑張って写真を撮っていたので、抜粋作品を載せて置きます。

















2024年04月13日


        苔にもめげず咲く花。 あんたは、偉い!

        今週は、1階〜3階のベランダ、ガレージ前の苔取りをを行った。 ケルヒャー2台体制で苔を吹き飛ばす。 この際メガネに、飛び散った
        苔の破片が付着。 しかし、こんな事に構っている余裕はないので、作業続行。 終わって、レンズを洗ったのだが .........

        苔が付着した所のコーティングが剥げている !!  確かに苔は、岩、コンクリ等を浸食するので、溶解する成分を持っている筈。
        要らぬ、費用が発生する事態となってしまった( 大泣            やはり、 大嫌いだ 苔は。













戻る