エリーゼ(機構関連)


トップへ
戻る
前へ
次へ



2022年11月18日
車輪から異音発生

        4ヵ月振りにエリで、ドライブに出掛けようとしたのだが、トラブル発生。
        エンジンは日頃見ているので絶好調なのだが、車輪は動かしていない。
        ガレージから出る時、後輪、前輪(左)辺りから、ゴキゴキと擦れる音が発生。

        大体の見当は付いているので、様子見で別荘内を一周したのだが、異音は消えず。
        ドライブは諦めて修理となった。


        まずは、前輪から。
        左擦り切りで、タイヤからゴリゴリ音がするので、以前対策したものでは、不十分となっていた。
        都内では、ステアリング擦り切り状態になる状態は無かったが、ここでは市道に出る際、この状態
        になる。
        ただ、右擦り切りではタイヤが当たる事はない。根本原因は、ラックの位置がズレている筈。
        一度修理に出しているが、その時点のミスか、工場出荷時からなのか。





        ラックの位置の調整をするのは、面倒。
        当たっている箇所を明確にする為、ボディに光明丹を塗布する。
        左擦り切り状態でタイヤを回すと、タイヤ内側にくっきりと光明丹が着いた。


 


       ボディ側を見ると、光明丹が剥がれた箇所が、当たっている所。





       触診すると、表面がザラ付いている。 ボルトの頭も段差がありゴツゴツしている。
       これで、擦れるのだから、大きな音が発生する。

       ディスクグラインダで、ボルトの頭で出っ張っている部分を削り落とし、ミニサンダで表面を整えた。
       多少当たっても、今までの様な ゴリゴリ音は出ないだろう。


 


        仕上げに、ドライ モリブデンコートで処理をしておいた。







        次は、後輪からの異音。 こちらも、見当は付いている。
        ブレーキペダルを踏んだ後の、戻り具合が変だ。
        ジャッキアップして後輪を回してみるが、非常に硬く回り辛い状態。 半固着状態だ。
        原因は、ハンドブレーキを掛けっ放しで、長期間停車していたからと推測。
        試しに、ハンドブレーキをレンチで圧縮してみるが、非常に硬い。シリンダ部入口に浸透性潤滑剤を
        吹き込み、暫く放置。


 


       その後、ハンドブレーキレバーを止めているボルトにレンチを掛けて、シリンダを強制的に動かす。
       ( 注 : 下は、ブレーキパッドを外した状態だが、ただ単に固着解消なら、パッドが装着された
         通常の状態で行えば良い )
       今回は、パッドを外している。 理由は、ピストンの動作距離を増やして、ピストンシールを強制的に
       動かし、シール材の表面を洗浄したかった為。

       これで、軽く動く様になり 半固着状態は解消。








        パッドを外した理由は、他にも有る。
        トップガイドは交換済みなのだが、ローワーガイドは、交換していないので、この際交換する。







        まず、ハンドブレーキケーブルを外す為、ハンドブレーキレバーを止めているボルトを外す。
        ( ハンドブレーキケーブルを外さないと、ボルトとローワーガイドスリーブは抜けない )





< ブレーキレバーを外す >



        取り出したスリーブと固定ボルトの状態が下。 スリーブ内に入る固定ボルトの表面を見てもらえば
        解ると思うが、何やら固形物が付着している。
        この固形物のせいで、スリーブからボルトを取り外す際、ハンマーで叩き出す必要があった。
        多分、劣化したグリースとダストの塊だろう。
        スリーブ表面は、やはり段差が出来ていた。 これじゃ、スリーブ表面のグリースも劣化した状態で
        スムーズに動ける筈はない。





        ボルト表面を軽く研磨して、ボルト表面、スリーブ表面にシリコングリースを塗布して装着する。





        ガイドブーツは、柔軟性有り、プラスチックブッシュも問題無いので、このまま使う。





        パッドピンも かなり汚れていたので洗浄。 ピンにも段差が出来ている。 これも交換か。


 


       今回は、そのまま使い、組み立てて終了。





        最後に、ハンドブレーキ リリース時の、ブレーキレバー端からケーブルブラケットまでの距離を
        チェックする。





       問題無し。


 





トップへ
戻る
前へ
次へ