Smart


トップへ
戻る
前へ
次へ



2024年06月16日
ホーン交換

        都内と異なり、ここでは、余程の事がない限りホーンは鳴らさない様にしている。 実際、7年間で5回未満で、余り記憶にも無い。
        それは、女性、老人の占める運転率が高いからなのだが  ......
        ただねえ、 これも限界に近づいている。 
        車を運転すれば、

           ・ ブラインドコーナーを抜けた所で、駐車して作業をしている車( 表示板等一切無し )
           ・ センターラインを超えてカーブを曲がって来る車、直線道路でもセンターを走る車( 反対車線はお構いなし )
           ・ 脇道から飛び出てくる車 ( 出てくるタイミングが異常 )
           ・ 交差点でウィンカーを出してるので、当然曲がるかと思えば直進してくる車
           ・ ウィンカーを出さずに曲がる/出すタイミングが遅い( 曲がってからウィンカーを出す )
           ・ こちらがブレーキングしなければ、衝突してしまう状況でも、一切ブレーキングせず通り過ぎる車
           ・ 駐車場でバックしている時、その後方を速度を出して通過する車

        これらの状況のいずれかに、必ず一回は会う。 恐らく運転している本人は、危険な運転をしているとは気付いていない。

        先日、我慢出来ずホーンを鳴らしたのだが  .......  プウ〜 と  音量小さく可愛い音。 Smartの車体には合っているのだが
        これでは、警告音の意味が無い。
        そこで、ヨーロピアンサウンドホーン( 400Hz/480Hz )を注文した。 このホーンは、過去にも使っているが、音色も音圧も良い。





        さて、現車からホーンを取り外しに掛かる。 音色からして、ホーンは1個の筈。 マニュアルを見るのも面倒なので、当たりを付けて探す。
        やはり、1個だった。 上から取り出そうにもスペースが無い。 となると、ホイールインナーアーチを外すしか手はなさそうだ。
        タイヤ外して、インナーアーチを見る    ......   
        外すには、サスペンション、ブレーキホース等を、まず取り外す必要がある  ............  


 





         よくよく見ると、下写真の穴の向こう側に、ホーンを止めているナットが見えた。( 下写真は、既にナットを外した状態。 赤〇がナット
         赤四角がホーン位置 )





         成る程 ここから手を入れてナットを緩めるんだ。  しかし、穴が小さく手が入らない。 子供の手なら入るんだろうが。
         一体何の為の穴なのか ?!    もう 〜 ね  これじゃ 民間整備工場でドイツ車が嫌われるのは当然だわ。

         残る手は、インナーアーチの端を、力づくで引っぺがして、そこから手を突っ込むしか無い。 ( インナーアーチ折れても構わん
         で、手首から指先まで切り傷だらけになって、取り出したホーンが下。 あ ....  あの忌まわしきメーカー製か






         さて、現車はホーン1個の仕様なので、配線を増やさねばならない。 半田付けして増設。 んで、 新ホーン取付。


 


         もう片方は、取付位置を変えて設置。 ヘッドライト固定ボルトに共締めした。





         ホーンボタンを押すと、ヨーロピアンサウンドの乾いた音が。 これだよ これ  警告音はね。
         これからは、鳴らします。





トップへ
戻る
前へ
次へ