ペットボトルロケット の つくり方 
 
 ペットボトルロケットをつくって、飛ばすとき、次のいくつかの問題がある。
@  市販の発射台、ロケットにつけるノズルが高価である。
A  市販の発射台は、壊れやすい。
 ×ノズルの切り離し部分がすぐに壊れる。とくに引き金になる自転車ブレーキ用ワイヤー
B  発射台全体が軽く、野外での子供のやや乱暴な使い方に耐えられない。
 そこで、ノズルは水道用のホースジョイントを使う。
 発射台は、市販のものでもよいが、できれば自作する方がよい。
1 材料  
      
材   料 数量
 ペットボトル と そのふた  数個
 発射台
 水道用ホースジョイント(写真参照) 数個
 ビニールテープ 少々
 厚紙 か スポンジ 少々
 
 
2 発射台のつくり方       (別のページ)  
3 ロケットのつくり方 (はじめは小さなペットボトルでつくるようにする)
@  ペットボトルの1つを右の写真のように切り、もう1つをそれにはめ込み、2つをビニールテープでつなげる。
A  ロケットの先端になる部分を厚紙かスポンジのような柔らかいもので円錐状につくり、それをロケットにとりつける。
B  ペットボトルのふたに穴をあけ、それに、水道用ホースジョイントをビニールテープでつなぐ。
4 ロケットの飛ばし方 (いろいろやってみてください。安全には十分に注意する)