直線上に配置

中央大学学員会 静岡県東部支部と富士分会
=富士白門会=のホームページです!

トップ アイコン
トップページヘもどる

直線上に配置

メール アイコン
 (メアドの頭の「M」を削除してから送信してください。)
Mmasudayh@ny.thn.ne.jp

平成29年度学術講演会(静岡東部支部主催)
 中央大学学員会静岡東部支部(芦澤英治支部長)では、平成30年1月2日、恒例の応援会及び新年会を開催いたしました。
 いつもの小田原市民会館前で、現地参加の学員や静岡中部白門会の皆様、近所の皆様と一緒に、苗村選手を力一杯応援してきました。また、沿道での応援の後は、会員相互の親睦を深めるため、海鮮料理店「RYO」にて新年会を開催し、ゴールの瞬間は新年会場でテレビ観戦していた我々は全員起立して拍手を送りました。
 往路をシード圏内の10位でゴールした中央大学、残念ながらシード復帰はなりませんでしたが、今年も激戦の予選会を抜け出て、本選出場を果たしてくれる事を祈っています。
 今年も10月13日(土曜日)、昭和記念公園で応援しましょう。

 さて、エピソードを一つ紹介します。1月2日のことです。
 中央大学学員会静岡東部支部の応援の隣では、明治大学の方々がいつもの広沢金物店の前に集まり、学生連合で出場する中島選手に声援を送っていました。今回、中央大学が先に布陣したのですが、明治大学のためにのぼり旗を立てる場所を少しお譲りしました。実は、明治大学さんには、5年ほど前に応援スペースを譲ってもらった事があります。布陣に出遅れてしまい、応援スペースが全くなく、困った私は、娘が明治大学在学中で、箱根駅伝観戦に来ることをよいことに、ずうずうしくもスペースを譲ってもらったのです。そのとき、娘がもらった明治大学の応援フラッグはまだ我が家にあります。そんな経緯がありましたので、「皆で選手を応援しましょう」と、中央大学の旗を移動したのです。 来年は、一緒に応援できるとよいですね。
 そのためにも、頑張れ中央大学!!
中央大学学員会静岡東部支部
錦月にて集合写真

平成28年1月2日 音羽にて

平成27年1月2日 今はなき、錦月にて

音羽での集合写真

平成30年1月2日 RYOにて