直線上に配置
雑感録
日々の生活の中で、見聞きし、感じたことを綴っていきます。
写真集

,活動の様子を画像でお知らせしています。
静岡東部支部
 
 規約
 役員名簿
 事業計画、事業報告
 会員募集

富士白門会

新着情報
これまでの情報
中央大学学員会静岡東部支部

富士白門旗
直線上に配置

トップ アイコン
トップページヘもどる

富士白門会
平成29年度学術講演会(静岡東部支部主催)
平成30年10月7日(日曜日)、中央大学多摩キャンパスで開催された「第27回中央大学ホームカミングデーに、中央大学学員会静岡東部支部からは3人が参加致しました。
参加したのは、富士白門会の渡邉弘明副会長、増田吉則幹事長、三島分会の
石田雅男副会長です。
ペデストリアンデッキ受付で貸出ポールを受け取り、静岡東部支部の幟を持って9号館へ向かいました。
10時からの「歓迎式と音楽の祭典」に参加
式典では、参加者全員での校歌斉唱、大村雅彦理事長、酒井正三郎総長、福原紀彦学長、久野学員会会長の挨拶に続き、4組の親子3代表彰が行われました。
続いての第2部では、白門音楽界が開催され、附属横浜中学校高等学校合唱部、60年以上の歴史を誇る「混声合唱こだま会」、今年58年目、平均年齢75歳の「白門グリークラブ」による歌声を楽しみました。
続いて、ヒルトップ1階レストランでの昼食、午後1時30分からは8号館8301号教室での「ビッグ座談会 我が人生の大いなる軌跡〜母校中央大学の力と誇りを語る〜」に参加しました。
出演者は、元最高裁判所判事で弁護士の才口千晴氏、元日本弁護士会連合会会長で弁護士の山岸憲司氏、人事院総裁の一宮なほみ氏、尾家産業株式会社代表取締役会長の尾家 亮氏、衆議院議員で元内閣官房長官の平野博文氏、衆議院議員で元東京オリ・パラ担当大臣の遠藤利明氏、そして司会進行は、政治ジャーナリストの田崎史郎氏という豪華な顔ぶれが、学生時代を振り返り、そして現在の中央大学への期待と一層の発奮を熱く語りました。
いよいよ、お楽しみの福引抽選会の時間が近付いてきましたので、メインステージ前へ移動しました。客席には、多くの幟旗がはためき、あちこちで宴会が行われていました。
メインステージでの応援団演舞が終わり、抽選会、当選者が出るたび、大きな拍手が送られていました。
残念ながら、我々3人は当選する事は出来ませんでした。1番違いが2本ということで大変悔しい思いをしましたが・・・。来年こそは特賞を・・・。