飯豊山その1



草履塚から大日岳(左)から飯豊本山(右)の展望
     

このボタンをクリックすると山の場所の地図が出ます  地図

  2014年8月13日(水)〜15日(金)
祓川P-三国岳-切合小屋(泊)-飯豊本山-大日岳-切合小屋(泊)-三国岳-祓川P  

*ピンク色の枠で囲まれた写真をクリックすると拡大した写真を表示できます

登山口から疣岩山に登る途中の痩せ尾根。
疣岩山に登る途中。霧が徐々に晴れてくる。
疣岩山手前から飯豊本山と雪渓が見える。
疣岩山から三国岳に向かう途中。
三国岳近くで雲を被った大日岳が見えてくる。
三国小屋までもう一息。
三国小屋からの眺め。大日岳と右奥に飯豊本山の頭が
見える。
大日岳の拡大写真。
これから向かう種蒔山方面とその向こうに飯豊本山
の頂上が見える。
種蒔山に向かう途中から三国岳(右)と地蔵山を振り返る。
東側斜面の岩稜地帯。
東側斜面の岩稜地帯。
種蒔山手前の岩場。三国岳方面。
種蒔山から飯豊本山。
同上
種蒔山をすぎるとなだらかな雪渓地帯に変わる。
雪渓と飯豊本山。
雪渓。
雪渓下の庭園のような草地。
雪渓。
チングルマ
アオノツガザクラ
草履塚と飯豊本山。手前の丘の向こう側が切合小屋。
草履塚と飯豊本山。手前の丘の向こう側が切合小屋。
マツムシソウ
切合小屋にテントを張ったのち草履塚に登る。
その途中の雪渓。
ハクサンコザクラ
草履塚からの大日岳。
草履塚から大日岳(左)から飯豊本山(右)の展望
大日岳拡大写真。
草履塚と大日岳
飯豊本山をバックに
花と大日岳
飯豊本山方面。
切合小屋に戻る。
チングルマ
キンポウゲ
切合小屋のテント場。
切合小屋のテント場。
翌日の朝は小雨。
飯豊本山に向かう。御秘所の岩稜地帯が見える。
飯豊本山に登る途中から草履塚方面を振り返る。
飯豊山神社が見えてくる。 
               
        → 「飯豊山その2」に続く


[その他雑感]
学生時代に登って以来40年ぶりに飯豊山に登ることができた。家から遠いことと山が大きく何泊かしなければならないためなかなか行くことができなかった。今回は強力な味方の甥がテントや食料を持ってくれるというので二人で行くことになった。天気予報があまりよくなかったが、天気が悪くなるのが遅れたため三日間ともに天気に恵まれ、飯豊山の展望を満潮することができた。
そして何よりもよかったのは飯豊連峰の最高峰である大日岳に登れたことである。昔飯豊に登った時は北から南に縦走したが大日岳だけは登れなかった。その時の草履塚からの大日岳の勇姿は忘れることができなく、もう一度飯豊に行き登りたいと思っていた。残念ながら大日岳だけは霧の中となり展望には恵まれなかったが、登れたということだけで大満足であった。

40年前はテントでしか行けなくトイレは青空トイレだった。今はトイレも整備され避難小屋に管理人がいて泊まれるようになったものの、アルプスなどと比べるとまだ小屋が整備されていないためか思ったより人は少なめであり、アルプスとは一味違う山並みでゆっくりした山歩きをしたい人にはお勧めである。

あまりにも素晴らしい山と展望だったので、写真が多すぎて一つのページに載せられないため、ニつのページにわたって載せさせてもらうことにした。