それではさっそくお邪魔してみましょう。お待たせしました!?
でもHTMLのimgタグだけを書き直すにしたので、フレーム構成に変化がない・・・。
|
ここで、知美に間取りを紹介ね。こうやって書いてみると
なぜか広く感じるのは気のせい?! あ、いままで南アパートにすんでいたからか・・・。
北側は富士山+愛鷹(あしたか)山方面。やっぱり富士山の頂上だけ。
南は5号棟とその間の駐車場が見える。 |
![]() |
ドアから入ったところと、振り返ってドアを見たところ。土間がちとある。土間を邪魔しないように 下駄箱があるけど、これはキッチンの下をえぐっている。
さぁて、気になるトイレとバスはこんな感じ。トイレの入り口はふつーのドア。 バスはガス湯沸し式なんだって。ここに大きな間取りの違いが!確かにトイレはK氏のほうが狭いかもしれないけど・・・
キッチンです。やや食器置きがある。ビールジョッキかウイスキーを並べたら怒るかぁ・・・。 湯沸し機は最初からついてました。水は水道局に連絡してからかな?まだ 蛇口をひねってもいないけど。水、でました。この戸棚がおしゃれかもしれないけど、冷蔵庫がおけないのよねぇ!
気になるふた部屋。間取り図の通り、縦と横がつながっているけど、
あえて言うけど(電話でも言ったけど)写真より狭いから要注意!!
このコメントは誰に言ってるんだ?(明白か・・・)
あったか布団もそろそろ夏むけに。まだときどき夜は寒いけどね。左奥は洋服いれね。ほんと収納場所にこまるわ。
天井はこんな感じで、何もついていません小さい800円のかわいい電球をつけてみたけどね。。
景色はかわらないけど、洗濯機がどっかりとすわっています。かなりの働きもの。乾燥機能もたまには利用するかな?
↑こちらは表札(のつもり)。さすがに、駄目だしくらってシールをはったようだ。いったいこの青いのが何か?という 質問にはどんどんおこたえしますよ!・・・これはじつは紙工作のおもちゃなのです。積み木のつもり。別に四角いパーツがたくさんあって、それらをこの上に載せて遊ぶんだ。
なんの工夫もなく、このような間取りとなりました。おそらく、たかちゃんち以外はぜ〜〜んぶこうなんじゃないかな? いまはすこし土間を狭めて、玄関を広くしようかと計画ちゅうです。 ![]() |
![]() |
すがたみの下はkro手作りの傘たて。これはひろった木材からつくりました。 つくるためにボンドといとのこの刃をカインズホームで買いました!?。
お風呂はかわってないように見えるけど、ひそかにゴミあつめや、スノコ、洗い場の床なんかをアレンジ! トイレのあかりはこれまたkroの手作りなのです。白い蛍光灯より暖かい感じがGOOD!電気スイッチもちょとね。
これはこないだついに固定された棚。どうも不良品だったらしく、ねじをしめてもしめても どんどんゆるんでくるのでした。よく調べてみると、ねじがしまったとおもったのはねじとプラスチックで 実際の金属の筒に届いていなかったのです!!これでやっと安心だね!
冷蔵庫とかテレビとかどんどん生活用品を集めました。といってもほとんどは知美が大阪のヨドバシカメラで
選んで買ってもらったんだけどねぇ。
テレビの右上にはkroの趣味のひとつ、紙工作をかざってもらいました。
北の部屋は寝室だけど、kroの道具箱や、プリンタがある。結婚式のときのウエルカムベアーもここに。
800円のかわいいやつは寝室へ。電球単位で付け替えたりしてます。天井からの雨漏りはないので助かってます。
いまベランダでは新しい芽がぼくたちをよろこばせてくれています。(トマトだから、たべちゃうけどね!)