item100.gif

'05.04.06 更新

ピタゴラスイッチ

毎週火曜日 午前9:15〜9:45
  水曜日 午前10:30〜10:45

この番組が始まったのは'02年の4月。数ヵ月後にはいくつかファンサイトが出来たほどの超人気番組。
対象年齢は3〜5歳らしいですが、確実に対象年齢のファンの方が多いのが特徴かと思われます(苦笑)。
かく言う私も、始めて見たときから骨抜きになりました(爆)。
さすがは、佐藤雅彦さん(かの『だんご3兄弟』の生みの親)プロデュース! コーナーのそこかしこにセンスが光ってます。

4年目となった'05年。人気に驕ることなくますます進化を遂げております。
ということで、年度替りの定期更新(苦笑)、新コーナーも含めご紹介していこうと思います。

item045.gif

1.オープニング

ピタゴラスイッチのテーマにのせて、披露されるのが見事なからくり。これを「ピタゴラ装置」と呼ぶそうな。
この「ピタゴラ装置」は各コーナーの合間にも披露されますが、そっちのほうが凝っていて見事です。
毎回見ながら「おぉ、すげぇ!」とか言っちゃうし(苦笑)。

2.ピタとゴラが百科おじさんに質問するコーナー

・・・このコーナーの正式なタイトルって何だろう? 分かる方いらっしゃったら是非教えて下さい。
ピタとゴラというのは、グレー(ピタ)pita.gifと黒(ゴラ)gora.gifのペンギンの子供の名前です。
その2人が物知りの百科おじさんhyakkaojisan.gif(百科事典の形をしているのさ)に「なぜ?」「どうして?」と質問をします。
百科おじさんは「それは私の○○ページに書いてある」と言いながら見せてくれるんですが、何せ二人は「こどもだから、よめませ〜ん」。
仕方がないので、テレビのジョンjon.gif(テレビ型をした白黒のぶちの犬)を使って教えてくれる、と言うコーナーです。
最初の頃は結構単純な質問が多かった気がするんですが、最近では『持ちつ持たれつ』を説明したり、少しばかり内容が高度になってきました。
あの内容の真意を、はたして何人の子供達が理解できてるんだろうか?とも思いますが、「子供だから分からないだろう」と決め付けるのではなく、一つの「個」として説明している姿勢は好感が持てます。
淡々と説明してくれる徳田アナのナレーションも素敵です(ひそかに徳田アナファンな私(^^;))。
(ピタ&ゴラ&百科おじさん&テレビのジョンのアイコンは(C)ピタゴラ同盟様よりダウンロードさせていだたきました。'03.07.03通知済み)

3.FLAMY(フレーミー)

全てのパーツが四角のフレームで出来ている犬(だから“フレーミー”)の物語。
基本的には右から左へのスクロールで物語が進みます。
フレーミー以外の風景も四角張ってるというこだわりよう。
井上順さんのナレーションとともにとってもほのぼのしてます。
ちなみにフレーミーにはぶち模様の「スポッティ」と、真っ黒な「ペインティ」という兄弟がおります。

4.10本アニメ、ポキポキアニメ

'03年から登場してすでに大人気なこのコーナー。
手っ取り早く説明すると、10本の線がいろんな形になって困難を乗り越える(苦笑)アニメなんですが・・・、あぁ、口で説明すると面白さが全然伝わらないなぁ(-_-;)。これはねぇ、実際に見てもらったほうが絶対にツボにハマると思います。
ウチの息子がお気に入りなコーナーでもあります。
このコーナーの類似品として、12個の角砂糖による『てけてけフォーメーション』がございます(笑)。
更に類似品として'05年からは1本の線がランダムに折れ曲がって、それが何を表しているかを当てる「ポキポキアニメ」なるものが新登場いたしました。ナレーションはあのSMAPの草なぎ剛くんです。いや〜、はじめ聞いて驚いたよ(^^;)。
♪それで〜いいのさ 10本アニメ ぱぱ〜ん♪

5.なにしてるの? おじさん

'02年はメインで流れていたコーナーでしたが、'03年は10本アニメの陰に隠れて時々密かに流れてます(笑)。
3人の小学生の男の子が公園で遊んでいると、ミョーな動きをしているおじさん(・・・と言っても、多分20代後半から30代だと思う)を見つけます。そこで1人の男の子がその人に「おじさん、なにしてるの?」と聞きに行く・・・と言うのが毎回のパターンです。
いわゆるジェスチャークイズみたいなもんなんですが、大体が想像つかないものばかり(例えば、ピザの生地を回してる、だとか、カルタとりとか・・・)がオチになっています。
そんな中でも最高傑作だったのは「ストローの外袋をくしゅくしゅっと縮めた所に水をたらすと、『うにょ〜ん』と伸びる」と言うジェスチャー・・・って、やっぱこれも言葉で表現するとつまんないなぁ(ToT)。コレ、実際の映像で見ると大ウケです。私はツボにハマってしばらく笑い転げてました(娘が心配するほどに(苦笑))。

6.おとうさんスイッチ、おとうさんスイッチ2

「おとうさんスイッチ」というのはpitagoradoumei.banner.gif←こんな感じのものです。
作り方は簡単!「空き箱にボタンを5つ書きまして、ひらがな5つ入れたなら、曲がるストローアンテナにして、お父さんスイッチの出来上がり」(by/お父さんスイッチの作り方)
「ひらがな5つ」というのは50音のうちのいずれかの行を指します。例えば「あ・い・う・え・お」とか。
このコーナーは必ずお父さんとその子供(たち)の組み合わせで行われます。
子供(たち)がお父さんに向かって「お父さんスイッチ、あ!」と言いながらボタンを押すと、それに反応したお父さんは「あ」から始まる言葉のジェスチャーをします。まぁ、さながら、昔のロボットもののアニメでありましたよね? 遠隔操作で動かすっていう。そういう感じだと思ってもらえればOKです。
これは、お父さんの名演がヒカリまくってますね。'02年の最初の頃の「おとうさんスイッチ」は、まだ要領が掴めてなかったせいか、結構ぎこちない方が多かったんですが、'03年の「2」の方は、もう、最初から飛ばしてますね。
そして'04年からは「おじいちゃんも可」(爆)になり、更なるパワーアップが見込めそうな模様です。
多分、夏休み頃にまとめて見られると思うのでゼヒチェックしてみてください。

7.アルゴリズム体操、アルゴリズム行進

「悲しいとき〜!」でお馴染みの「いつもここから」がお送りする体操&行進。
「アルゴリズム体操」は'02年、「アルゴリズム行進」は'03年から放送していますが、どちらも大人気です。
体操も行進も歌詞通りの動きをすれば簡単に出来ます。

体操の歌詞はこんな感じです。
「あっちむいてふたりでまえならえ(片方の人が前ならえをして、もう片方の人は両手腰に当てる)
 こっちむいてふたりでまえならえ(さっき前ならえをした人は両手腰、両手腰の人は前ならえ)
 あっちむいてふたりでまえならえ(くりかえし)
 こっちむいてふたりでまえならえ(くりかえし)
 てをよこに〜あらあぶない(片方の人は両腕を肩の辺りまで水平に持ち上げて右に振る。
                  もう片方の人は頭に両手を当ててしゃがむ)
 あたまをさげればぶつかりません(頭に手を当てた人は両腕を肩の辺りまで水平に持ち上げて左に振る。
                     もう片方の人は頭に両手を当ててしゃがむ)
 てをよこに〜あらあぶない(くりかえし)
 あたまをさげればだいじょうぶ(くりかえし)
 ぐるぐるぐるっ ぐるぐるぐるっ ぐ〜るぐる(それぞれ両腕を体の前でぐるぐる回した後、
                           片手づつ出してぐるぐるまわす)
 ぐるぐるぐるっ ぐるぐるぐるっ ぐ〜るぐる(くりかえし)
 ぱっちん ぱっちん がしん がしん(片方の人は上から下へ、もう片方の人は下から上へ空タッチして
                       そのあと右、左腕をがしん、がしんとあわせるフリをする)
 ぱっちん ぱっちん がしん がしん(方向を変えてくりかえし)
 ぱっちん ぱっちん がしん がしん(方向を変えてくりかえし)
 ぱっちん ぱっちん がしん がしん(お互い向き合った状態で上から下へ、下から上へタッチして、
                       そのあと右、左腕をがしん、がしんとあわせる)
 すってはくのがしんこきゅう(終わりなので、いわゆる深呼吸をする)
 すってはくのがしんこきゅう(くりかえしておわり)」

行進の歌詞はこんな感じです。行進は一人づつ輪唱になります。
「いっぽすすんでまえならえ(一歩進んで前ならえをする)
 いっぽすすんでえらいひと(一歩進んで両手腰に手を当てながら偉そうにふんぞり返る)
 ひっくりかえってぺこりんこ(180度振り返り、ぺこりと頭を下げる)
 よこにあるいてきょろきょろ(横向きに一歩進んで右、左ときょろきょろする)
 ちょっとここらでひらおよぎ(一歩進んで平泳ぎのまねをする)
 ちょっとしゃがんでくりひろい(一歩進んだらしゃがんで栗を拾うマネをする)
 くうきいれます しゅー しゅー(一歩進んだら空気入れで空気を入れるマネをする)
 くうきがはいって ぴゅー ぴゅー(一歩進んだら両手をペンギンみたいにぴょこぴょこ広げる)」
 (・・・これを繰り返す)

あぁ・・・また分かりづらいなぁ(^^;)。これも言葉で表現するよりは実際に見てもらったほうが楽しい(特に行進は、この説明だけだとホントに分かりづらい)し、ついつい誰かとやってみたくなります(笑)。
ちなみに体操も行進も2人で出来ますが、行進の方は4人くらいでやったほうが面白いかもしれません(実際の放送でも4人バージョンやってましたが「ほぉ、なるほど」と思いました)。
やるときのポイントとしては、「無表情でやる」でしょうかね?(爆)

8.ピタとゴラの歌のコーナー

とにかくかわいい!
「そっくりひっくりかえしましょう」とか、「みずはぐるぐる」とか「ぼくのおとうさん」(あ、これは栗コーダーカルテットの栗原さんがボーカルだ(^^;))あたりが好きですが、ここ最近の新曲の中では「ピタゴラジョンマーチ」がいいですね。「白星〜 黒星〜 勝っても負けてもすっぱいのは梅干」って言う歌詞がかわいいのだ。

9.なにしてる点?、なにしてるひと?、
  
どこについてるの?、なんのあと?、はしってもじ

この3つのコーナーは数ヶ月に数えるほどしかやらないコーナーです。
『なにしてる点?』は、知久くんの「♪なぁ〜にしてる点?」の歌にあわせて黒い画面上に白い点が動きます。それがなにをしているものかを当てる、というコーナー。
『なにしてるひと?』は'05年登場の新コーナー。『なにしてる点?』同様、知久くんの「♪な〜にしてるひと?」にあわせて、無数の白い点が動いて、その人はなにをしてるのかを当てます。
『どこについてるの?』は、CCDカメラを何かにつけてそれが何の先についているかを当てるコーナー。
『なんのあと?』は、何かの跡を見てそれは何だったかを当てるコーナー。
『はしってもじ』は、'04年後半から登場のコーナーで、数人の人がグラウンドに散らばっていて、その人たちが走った残像から何の文字(大体ひらがなで2文字)を書いたかを当てます。
単純ながら、かなり奥深いコーナーだと思うのですが、いかがでしょ?

10.かってなルール

'04年より登場の、子供同士で勝手にさまざまなルールを作り実行するコーナー。初回の「赤いものを見たら手を挙げる」は結構ウケました。回を重ねるごとにおもしろいネタが出てきそうですね。期待大!

11.かぞえてみよう

元真心ブラザーズの桜井くんの歌にのって、いろんなものを決められた数字まで数えるコーナー。『なにしてる点?』の類似品?なのかなぁ?

この他にも、いろいろ面白いコーナーがありますので、ゼヒ一度、ビデオにとってでも(笑)見てくださいませ。絶対にハマるぞ(爆)。

icon2104.gif

icon2102.gif

item092.gif