出題データ(錬士

情報提供は掲示板に書き込みをお願いしますm(_ _)m

日付
場所
問題
04.10.17
宇都宮

共通問題

  • 基本体が日常生活に生かされる事例について述べなさい

個別問題

  • 軽妙な鋭い離れを生む要因について述べなさい
  • 弓道修練の眼目について述べなさい
  • 押し引き一如の原理について述べなさい
04.1.24
徳島

共通問題

  • 「引く矢束、引かぬ矢束、ただ矢束」について述べなさい

 

個別問題

  • 軽妙な離れを生むには
  • 押引一如の原理について

 

03.6.8

福井

共通問題

  • 錬士を受審した動機(心の在り方)について述べなさい

個別問題

  • 弓の抵抗力について
  • 射礼の精神と意義について
 

03.5.25

大阪

共通問題

  • 練士を受審した動機(心の在り方)を述べなさい。

個別問題

  • 足踏みと引き分けの関連性について述べなさい
  • 鋭い離れの要因について述べなさい
  • 「引く矢束、引かぬ矢束、ただ矢束」について述べなさい
  • 合成素材の弓と竹弓のそれぞれの特性について述べなさい

02.12.8
岐阜

学科 

  • 弓の抵抗力について述べなさい
  • 指導者の心得を述べなさい

面接

  • 胴造りについて言いなさい
  • 甲で弦切れした場合どのようにしますか
  • 三重十文字とは
  • 五重十文字を言ってください
  • 持的射礼で、五人の3番目になった時の、立つ時期を3つ答えてください
  • 審固満分、射裡観徳とはどういう意味か
  • 後輩をどのように指導しますか
02.10.13
横浜

共通問題   

  • 指導者としての心得について述べなさい

個別問題   

  • 竹弓、竹矢の特性について述べなさい
  • 弓の抵抗力について述べなさい
  • 失の処理について述べなさい
  • 五部の詰めについて述べなさい

面接

  • 胴造りについて説明して下さい
  • 射技・射法の基本は何ですか
  • 初心者にはどのように指導しますか
  • 指導者としての心得について説明して下さい
  • 指導は何に基づいて行いますか
00.3.18
高松

共通問題

  • 指導者としての心得について述べよ−危険防止も含めて−とのコメントが学科担当の先生よりありました

個別問題

  • 弓の抵抗力
  • 失の心得について
00.12.10
愛知県武道館

学科

  • 弓の抵抗力について述べよ。
  • 指導者としての心得について述べよ。
  • 失の処理について述べよ
  • 五部の詰めについて述べよ
  • 竹弓・竹矢の特徴について述べよ

面接

  • 立つタイミングを3種類答えなさい。
  • 入場の際、2番手以降の礼は何センチ頭を動かすか。
  • 第二介添えは、射手と的に何対何の割合で気を送るか。
  • 弓道を指導する際に、何を規準とするか。
  • 道場内で気をつけることは何ですか。
00.10.22
明治神宮

共通問題

  • 指導者として注意すること(初心者を指導するのではなく、自分が何に注意しているかという注意がありました)

個別問題

  • 弓の抵抗力について
  • 失の処理について
  • 五部の詰めについて
  • 竹弓・竹矢の特徴について
00.10.21
広島

共通問題

  • 弓道の徳育的効果について述べてください。

個別問題

  • 五部の詰めについて述べてください。
  • 竹弓・竹矢の特性について述べてください。
00.9.9
宇都宮

共通問題

  • 弓道の体育的徳育について

個別問題

  • 日本の弓・矢の特徴について
  • 五分の詰めについて記せ
  • 指導者としての心構えについて
00.6.3
名古屋
  • 五部の詰め
  • 指導方法として、心技両面から記せ。
  • 引き分けの要諦。
  • 弓道の徳育的価値について記せ。
  • 射礼の重要性について。
00.5.7
京都(済寧館)
  • 現代弓道の特性
  • 基本の姿勢について記せ。
  • 弓道修練の眼目について記せ。
  • 基本体型について記せ。
  • 弓道の特異点。
99.9.11
横浜
  • 体配と射術の関係について述べよ。
  • 弓道修練はいかにあるべきか記せ。
  • 初心者指導の要点と危険防止について述べよ。
  • 弓道の徳育的価値について記せ。
99.5.30
橿原神宮
  • 指導者としての心得について記せ
  • 生気体と死気体について記せ
99.5.29
鈴鹿市武道館
  • 射品射格について述べよ。
  • 竹弓・竹矢の特徴について記せ。
  • 指導者としての心構えを述べよ。
  • 初心者指導の要点と、危険防止について記せ。
98.12.5
大阪城弓道場
  • 弓の抵抗力
  • 弓道における至誠と礼節について
  • 竹弓・竹矢の管理方法について
  • 指導者としての自己修練のあり方について
  • 現代生活における基本体について記せ
  • 射礼の重要性
98.10.3
秋田
  • 射礼の重要性について
  • 社会生活と関連ある基本体について
98.5.30
岐阜
  • 弓道修練の精神的効果について
  • 持ち的射礼の留意点を記せ
98.5.6
京都
  • 至誠と礼節
  • 持ち的射礼の留意点
  • 調和の美について
  • 弓道修練の眼目について記せ
  • 弓の抵抗力について記せ
97.12.14
静岡
  • 弓道指導を心技両面から記せ
  • 大三が射に及ぼす影響
  • 弓道修練の精神的効果
  • 失の心得と処理方法について記せ
97.10.26
水戸
  • 射礼の重要性
  • 弓道修練の精神的効果
  • 大三の構えが射に及ぼす影響
  • 指導方法として心技両面から記せ