女子弓道衣の着付-1
帯の締め方
男子は帯の上縁が腰骨の上端になるようにしめるが、女子は体型上、普通は帯の下縁が腰骨にもっとも接近するように胴の下方にしめるようにする。格好がよいからといって上方にしめると胸を圧迫して上半身に力がこもり、胴造りが落着かないので、下方にしめ慣れるように常々帯を下げるように気をつける
- 帯の端
から60cm位までを半巾におる。(1)を左手にもって後腰の中心にあて、右手で帯を開きながら胴にそわせて右にまわし、後中心で手をかえて
を上に出して一度きっちりとしめる。

- 帯を右に3周りさせる。

を(1)から斜めに折り下げて、3周りさせた帯の端
を
の上にかぶせる。

を
の下を通して上に引き結ぶ。

を帯と体の間に上から差し込み、
がゆるまないように下に引く。

- 差し込んだ
を真下に引き
をその上に重ねる。
