令和6年6月
![]() |
![]() |
![]() |
|
令和6年 3月 | 令和6年4月 | 令和6年 5月 |
令和6年6月記
百年に一度咲くと言うリュウゼツラン(龍舌蘭)が咲き始めたとの報道が目立つ。和名の竜舌(リュウゼツ)は、葉が長くて厚く葉の先が尖っていて縁にはトゲがあることから、これを伝説上の生き物である龍の舌に見立てて名付けたもので、蘭(ラン)はその花の美しさに対して付けられたものである。
カポックは二十年以上経たないと花が咲かないと言う。わが家の庭のカポックは今年の初めから花芽がついて6月に花が咲いて実が成った。のんびりした木であるが自分も似た様なものかな。大器晩成であればと願う一抹の期待が芽生えた。
「令和の歌」の後、歌を詠まずにほぼ一年が経った。この一年は歯の治療、心臓検査、膀胱の検査など体調が気になりパートの仕事は令和6年3月で止めた。今は高血圧や冠動脈一部石灰化対策として血液サラサラ、前立腺肥大の治療薬など人並みの薬を毎日飲んでいる。膀胱内には12ミリほどの石がある。足がぱんぱんに膨らんでいるのも気になる。目も耳も歯も衰えてきた。今までは、高齢者を外から眺めてきたが75歳になり自分もいよいよその仲間入りになる。実際に年をとる苦労はその時になって初めて理解できるものとしみじみ思う。年をとるとは、生きるとは、人生とはなどの思う事などの心の移ろいを詠んでみようと思う。これからは人生百年と言われて久しいが『はて?』如何かな。
狭庭にも春 バラの花咲く 季節は初夏に
庭のカポックの花
裾野梅の里・パノラマ遊花の里にて
愛鷹運動公園の櫻
門池公園にて
日常のつぶやき(仕事を辞めて)
七月八月猛暑と変な台風に泣かされる。異常気象に慣れて久しいが。
パリオリンピック、勝負事には筋書きがあるのかな。メイクドラマの泣き笑いだろう。
大谷翔平や藤井壮太 、天才たちの持って生まれたドラマとか運命だとか 感動を受ける日々、目が離せない。
迷走台風や猛暑日や自然災害が続く
以前単身赴任の秋田近辺の地名がなつかしく
ブラックマンデーの再来か
歩きなれた愛鷹山にも熊が出た 鈴をつけて登るか 無理して登ることはない
愛鷹山の山頂で娘の檀那が心筋梗塞、無事下山して救急車で搬送、命救われた
同時多発テロ9.11
令和6年敬老の日の長寿祝いの案内が届く
総裁選 9人の候補の演説を聞く
衆議院選挙 金権体質と闇バイト
2024年11月7日 アメリカの大統領選挙はトランプの圧勝 立冬の富士に初冠雪
千本浜の夕日が沈む 浜は寒くてただ無心に眺める
夏日が一変暮れの寒さに wbsc 相撲観戦
日々新聞に目を通す 香貫山の日課の散歩
何年ぶり 沼津アルプス
久々の 沼津アルプス 途中まで 息切れ激し こんなはずでは
韓国の戒厳令とか シリアの大統領の亡命 有名人が日々亡くなる70代
師走は冬至 いろいろな事件発生 次期アメリカ大統領はトランプに、国政は与党の過半数割れの変革の時、
日々冬空が続き富士は日々眺めることが出来る。取り立てて年末の気分には程遠い生活であるが家事や事件の報道に驚く日々が続く。
量子のもつれ
NHK特番『量子のもつれ』の番組を見る。解らずも漠然と今までの時間空間の概念を覆す発見であるような。現実に量子コンピューターは実現しており従来のそれとは比べ物にならない処理スピードがあると聞く。
大晦日
日々冬晴れの続く。30日は日枝神社に札を貰いに、神棚を拭きお飾りを飾り正月準備、少しづつ身の回りの整理、清掃をしてきたが今年も忙しい暮れの様だ。ガラスを拭いてお寺に行って墓参りなどする。庭には冬薔薇が咲き、ドウダンツツジの紅葉が色づいて居り庭を彩る。今年は健康面でいろいろ苦労した年であり、来年のよき年であることを祈る。
正月支度が済んで年越しそばやごちそうを食べて大晦日のひと時を過ごす。
大晦日久々のNHK紅白を見る。 知らぬ歌い手が増えており驚く。じっくり聞かせてくれる歌い手が目立ちよかった。レベルの向上を感じる
元旦のおとそ気分も覚めぬ間に香貫山までウオーキング、その後に日枝神社に初詣、おみくじは「大吉」いささか疲れた。娘家族が来て楽しいひとときを過ごす。
庭の梅の蕾は小さく咲く気配はない。ドウダンツツジの残り紅葉が色づいて綺麗である。 バラが咲いて庭を彩る。ツワブキの残り花がまだ咲いて、パッションフルーツの実が5個色づき始めた。晩秋の残り香も年を越した様だ。
3日 夕の7時、山茶花の花の合間から金色の三日月の上に金色の星が離れて浮いて綺麗である。天の雫を三日月の猪口をうけているように見える。
4日 めずらしく時雨の夕に西の方が明るくなり、東には「虹」が出ている。今年は何やら良きことが有るかも。
今年は遅い庭梅のやっと咲きだし 二十日過ぎ 寒風に舞う花びらを見る
秋田の頃の雪景色を懐かしく
バレンタインデー
2月28日如月終る
春の陽気に誘われて久々に熱海梅園に出かける。帰りは函南のオラッチェによりソフトクリームを食べたが濃厚な牛乳に満足をする。相変わらず客が少なく、何年たっても変らない盆地の田園の景色も良いものである。
弥生に入り一気に卯月の陽気になる。汗かいて愛鷹公園散歩する。
震災もはや十四年
春彼岸 過ぎて夏日の鉢椿 咲きだし櫻 便り待ちわぶ
春雨や 河津桜に 小鳥群れ 香貫の山に春の兆しが
山火事が多く発生 大船渡市が鎮火したら辻は 宮崎 愛媛の今治 岡山と 結局雨で鎮火した
黄砂と思うが焦げたにおいが紛れていた。韓国の山火事の煙が混ざってきたらしい。
ボチボチと桜の便りが訪れて28日はBML,NBL開幕、陽気は夏日も春を喜ぶ
先日 わが青春時代の歌 (ブルーライトヨコハマ)の歌手 石田あゆみさん逝く 同年代の方の訃報が多い 懐かしさと寂しさが
ソメイヨシノ夏日の陽気に蕾膨らむ 小犬を連れて花見に行かう
今年の桜は早咲きと思われたが寒の戻りに花見が長く感じられる。小雨の中の花見もそれなりに良かった。満開の花見は何時もながら綺麗である。夜桜も良かったが雷が鳴り強風に舞う花はあっという間に葉桜となる。この時期は木々の芽生えが日々変わり葉が萌えだして景色は命の芽生えをはぐくむ。
彼岸入り日々ウオーキングで歩く香貫山や愛鷹公園の桜の蕾は今咲かんとす
愛鷹公園の櫻は散って一木の 石楠花が咲いていた。
。