2008年11月5日(水)
直さんから、今期最後の釣果報告
今年の竿納めは11月5日に駿遠橋の上流にて3匹で打ち止め終了となりました。
寒くてとってもやってられませんでしたよ。
釣れる時間はお昼から3時位でした、同行者は6匹でした。シーズンに突入すると仲間の誰かが平日に川に居りますので情報は入ってくると思いますよ。良いお年をお迎え下さいませ、失礼致します。

ぼちぼち仕掛け作り・・・来シーズンはどんな仕掛けにしようかな?ウズウズします。 
                            皆さん 良いお年を!          ・・・・かけあがり
2008年11月1日(土)
なごり惜しいが・・・

11月に入り3連休の初日、あいにく仕事で3時ごろ大賀谷川の出会に着いた。
友釣りは1名、餌釣りが2名、いまいち釣れていない。
数枚水中写真を撮りPCで確認したところ右手前は鮎かウグイか?
左中央はまさしく鮎!
名残惜しいが今期は終わりか・・・・かけあがり

2008年10月21日(火)
加藤さん 今期目標の300尾達成しました!!!
週末の天気は雨の予想で本日休暇。
佐藤さんを誘って地名へ。トロ場狙いでバカを3mとり慎重な寄せで9尾ゲット、
佐藤さんは実質8尾でしたが、掛け針のトラブル等で同数くらいを逃したとのことでした。
(さんりんぼう)
メスが三分の一でオスが多く、すでにかなりの鮎が下っているが場所によりキラキラと群れをなしているところもありました。
本日、今期目標の300尾を達成しました。         ・・・加藤

max120グラムと丸々していますね。週末は雨ですか?
竿納めは来月になりそうですね。             ・・・かけあがり
2008年10月20日(月)
”直さん”から投稿頂きました!
土曜日のお昼前に相賀谷川の出合の様子を覗きに行きましたが、友釣りが4人位居りましたが釣れている様子は無く皆さんだいぶダレテ居りました。土日は用事で川には行けず本日午後から渡島のチャラ瀬で竿を出しましたが、非常に厳しく1時から4時までやって18センチ〜21センチが5匹でした。万年ヘボ釣り師の私はいつも帰りの車中で反省反省です。来月の2週までなんて書き込みましたが、今月いっぱいが潮時でしょうか?こんなヘボ釣り師ですが今後とも宜しくお願い致します。呼び名は仲間から直さんと呼ばれております。        
                                     ・・・直さん
いやいや、この時期(休み明け)の5尾は貴重です。
直さん、これからもよろしくお願いします。
       ”直さん”私の師匠に・・・登録!         ・・・かけあがり
2008年10月19日(日)
餌釣りが増え友釣りはまばら
朝10時、旧国一は餌釣りが多く、大賀谷川の出会は友釣りが3人、第二東名付近はほとんどが餌釣りでした。
秋とは思えない汗ばむ陽気、まだまだ友釣りができそうだ。
あとは鮎しだい!

       ・・・かけあがり
2008年10月18日(土)
島田市在住の釣り人さんから      どこも投網が・・・
今年は上流部の久野脇から中流部の家山、大和田、福用、鍋島、鵜網、相賀、北中前どこも投網が入っていますので後期のポイントであるチャラ瀬がだいぶやられているので非常に残念です。例年より投網が多く感じます、釣りに行くたび出くわします。目的としたポイントに投網が入っていたことが何回もありポイント変更を余技なくされました。シーズンもいよいよ終盤になりました、川の状態にもよりますが、来月の2週めまで頑張るつもりで居ります。これを機会に宜しくお願い致します。
                     ・・・島田市在住の鮎釣り人でした。

島田市在住の釣り人さん、現況報告ありがとうございます。地名(ちめい)、ポイントについては曖昧な表現をしていました。申し訳ありません。(正直知識不足です)
島田市在住の釣り人さん、私の師匠としてこれから”伝授”よろしくお願いします。
                                       ・・・かけあがり
2008年10月13日(月)
ワーオ!!
鮎つりも終盤となりました。大井川はどこもにぎわっていました。
私と佐藤さんは再び七曲へ向かいましたが今日はいつもより下流の西地名へ入りました。
鮎も大型となり背環ではおとりが飛ばされたり、仕掛けが切れたりして苦労のすえ
私は久々の二桁で10尾、佐藤さんは9尾でした。二人とも実質は+3〜4尾と言うところかな。
今日の写真のアングルはいかがかな?Max.23センチ
来週は祭です。再来週くらいにバーべキューはどうかかな?・・加藤
さびしいですが、今年の鮎つりもカウントダウン。
皆さんに感謝!楽しい一年振り返りましょう。    ・・・かけあがり
2008年10月13日(月)
水路橋 3連休最終日 釣り人ウロウロ
10時に水路橋に到着。前日に比べつり客は少ない。
天気は良く釣れそうな感じだが、鮎の姿は見えない。
釣り客も入れ替わり立ち代わりで2時に竿をたたむ。
釣果1尾     ・・・かけあがり
2008年10月12日(日)
友釣りも終盤、釣り客多く鮎もいるのだが・・・

大賀谷川の出会、水中カメラの写真。鮎が何匹見えますか?
朝8時、水路橋に12人、大賀谷川の出会は20人前後

コスモスが咲き、もう秋です。
静岡から来たつり客は、昨日24cm2尾あげたらしい。
石の下に活かした囮を移しかえ上流に車を走らせた。  ・・・かけあがり

2008年10月7日(火)
鮎は下り始めた・・・かな?
今日、休暇をとり、いつもの七曲にいったら5分ぐらい後に佐藤さんもきて2人で入川。
ほかに釣り人なし。
絶好のチャンスと思い上流の瀬へ2人で入ったが私が1尾のみ。
(2尾は背環はずれとバラシ)
佐藤さんは掛らず、いつもの場所へ戻り4尾。
鮎は少しはいるが、だいぶ下っているみたいで次回はここへ来ることはないという感じ。
 仕方なく午後2時半ころにやめて水路橋へ。ここで佐藤さんだけが20センチ越えを6尾かけたがばらしや背環はずれなどで
 正味3尾と言う結果でした。ここはまだ楽しめそうです。地元の人は良形を十数匹釣っていた。
    ・・・加藤
鮎も終盤となり、反省するばかり。
そろそろ反省会(ノンアルコールで)でもやりますか?    ・・・かけあがり
2008年10月4日(土)
七曲 午前の釣果望めず

朝8時に七曲に着いたが駐車場なく、ウロウロ。
加藤さんは既に竿を出していた。鮎の姿が見えないらしい。
条件はいいのだがおもわしくない。今年初のボウズか?
結果、加藤さん5尾・かけあがり1尾

2008年9月28日(日)
採石場前で24cm
川口発電所下流の採石場前で1尾、24cmがあがった。3時間粘ったが1尾のみ。第二東名の下に移動して、22cm3尾     ・・・おやじ

瀬か、トロか、際か、まだ瀬が良いようだ。第二東名下で1尾  ・・・かけあがり
2008年9月27日(土)
24cm (135g) 今期最高!
今日も佐藤さんと七曲へ。私は不調で佐藤さんにおとりを借りてやっと11尾。
不調ながら今シーズンの最大級を釣りました。24cm、135g。
佐藤さんは23尾と好調でした。トータル399尾だとさ。   ・・・加藤
2008年9月23日(火)
加藤さん 今期通算258尾///私、29尾
今日もいつもの七曲がりへ。
佐藤さん17尾、私20尾といつものような成績でした。
私は昨年度の記録を更新し258尾となっています。
そろそろ川原で塩焼きといきませんか?    ・・・加藤

いいですね!竿納めにはまだ早いですが・・・せめて”二桁”・・・今期三桁!
やりましょう!終盤は浅瀬の泳がせで勝負。

今日は残念ながら大井川の河川敷きで運動会。
     ・・・あいまに釣り見学・・・
ゴロ引きで大型の鮎が天を仰いでいました。       ・・・かけあがり
2008年9月21日(日)
台風13号の影響なし・・・七曲
今日は朝からあいにくの雨降りでしたが、佐藤さんといつもの七曲へ出かけました。
現地には熊谷さんと電工社の榛葉さんがすでに釣っていました。
釣果は佐藤さん20尾、私は仕掛け切れ1回、背がけ囮のはずれ7回とトラブル続きで最悪でしたが
最後の追い込みが効いて15尾でした。
サイズは佐藤さんが23cmMax. 
私は写真の様に19cmMax,
今日の塩焼きの味は最高で、なかには卵を持っている鮎もありました。
そろそろ終盤です。頑張りましょう。・・・加藤

台風13号が前夜通り過ぎましたが、あまり影響がなかったみたいですね!これでシーズンは終わったかと思いましたが”天は我を見放さず”
100尾まであと71尾・・・あゆ入門編の雑誌を購入(2100円)勉強中!
熊谷さん・榛葉さん友釣りの極意を
                 ・・・かけあがり
 
2008年9月13日(土)
大井川七曲 16尾
最近、早朝は追いが悪いため8時30分にいつもの七曲に入川
すでに7名くらいがポイントにて
竿を出していたが調子悪そうな状況。
自分も11時までにやっと3尾を上げただけ。
午後に期待して早めの昼食。午後から浅瀬を泳がせて一矢を報いました。

さあこれからと言うときに降雨で納竿。トータルは正味16尾。糸切れ、ハリス切れなどトラブル多い日でした。
(右上2匹が囮)   ・・・加藤


13日は久しぶりに下流部も釣り可能となり、大賀谷川の出会は銀座並みの釣り客。
午後からは集中豪雨にもかかわらず竿をたたむ人もいないほど。
私は、いきなり天井糸からすっぽ抜けで釣果±0     ・・・かけあがり
2008年9月11日(木)
瀬は際から
西地名に9時に入り瀬の流真を狙ったが、釣果は伸びない。
対岸の釣り客(焼津の方)はあっと言う間に20尾をあげた。
帰り際にかけよってコツを教えていただきました。
囮は島田で大きい鮎を購入し、瀬の際を狙う!
ヨシ、次回は際から攻めよう。バラシ2尾、釣果3尾 ・・・かけあがり
2008年9月6日(土)
七曲り、久しぶりの30尾
ダム放水後、やっと回復状態となってきました。
七曲りは久しぶりの30尾、サイズは15〜22cmやや痩せ気味。
塩焼きうまかったです。                ・・・・・加藤

今年は異常気象のせいか”ゲリラ豪雨”の影響でしばし休んでいた鮎つりも
ようやく再開できそうだ。下流はまだ濁りがあるが上流は釣り可能。
今週は、仕事休んで(振休)鮎と遊ぼう。・・・かけあがり
2008年8月16日(土)
七曲り 瀬も良好
盆休み最後の釣りにと思い、再び七曲りに8時着。先客2人いたが芳しくない様子。
囮も連日の暑さのせいか元気なくしばらくは苦戦。
ようやく瀬にて1尾掛り囮交換できてボツボツと17尾でした。途中から佐藤さんも登場でした。
今日は瀬が好調でした。   ・・・・加藤
2008年8月15日(金)
第二東名上流

大賀谷川の出会、グランドゴルフ前は攻めすぎだがおとり次第で釣果は伸びる。
7時に入り、昼までに1尾、苦やしながらも囮を買いに行く。
第二東名の上流まで歩きチャラ瀬(写真奥)で1尾、金谷側に移り錘(2号)を着け手前の瀬で21cm。ガツンと囮が上流に泳ぎだし、プチ・・・。弱った囮に交換し、ゴン、今度は針が折れていた。釣果±5尾だが最高の一日(悔しいからおもしろい)
                                         かけあがり

2008年8月13日(水)
大井川 七曲 

地名のおとり店に6時40分到着
既に加藤さん、佐藤さんは待機していました。(佐藤さん以前より若かった・・・)
前半3尾〜5尾・・・まあまあかな?昼には4尾〜14尾と大差がついた!
加藤さんの鮎6尾を塩焼きにしてノンアルコールで乾杯!!
終わってみれば加藤さん17尾・佐藤さん11尾・私5尾
1日充実、ありがとうございました。             ・・・かけあがり

2008年8月9日(土)
大賀 20センチ
川口発電所の放水がなければ大賀は狙い目。朝7時入川し1尾掛けたが次の当たりで囮ごと切れてしまった。地道に6尾掛けたところでおやじ登場。私の鮎であっと言う間に7尾、私は結局±4尾。
おやじの竿はシマノのMI、軽い竿だが風を受ければ抵抗は同じ。だが、粘りがありシナリが気持ちいい。
2008年8月7日(木)
こちら天竜川・雲名好調33尾だが味は地名かな?
8月7日(木)平日にもかかわらず雲名は大勢が入川。本日も33尾と好調
たくさん釣れて楽しいが脂ののりはイマイチ。そろそろ大井川にかえてみようかな?

鮎の塩焼き 酒の肴に・・・ おつですね〜
2008年8月7日(木)
石風呂は形は良いが、数は今一

地名で囮を買い石風呂9時に入川、釣り人は二人瀬の肩を攻めているが 釣れていない様子。背仕掛けで一尾掛けたが2匹目で囮を外してしまった。ハナカン仕掛けに変え3号の錘で瀬を攻め、2匹バラシ・囮二匹外れ、結局8尾、囮引いて6尾の釣果。3時に雷で早上がり。

2008年8月3日(日)
大井川下流でようやく釣り可能

川口ダムの放流が止まり下流の釣りが可能となった。8時に島田バイパスの下に入ったが、既に友釣り客12人。2尾釣ってからあたりが止まり昼に早上がり。
流芯の苔は少なく追いが悪い。写真の鮎も金星が薄い。

2008年7月31日(木)
天竜川は良好
7月31日佐藤さんと再び天竜川の雲名へ釣行。佐藤さんは29日(火)に40尾釣ったとのことで
同じ場所へ。午前中は私が20尾超えで先行したが午後より、佐藤さんの調子が出てきて
結果は佐藤さん44尾、私が37尾で二人とも満足な1日でした。大井川はどうなっとるかな?
                       ・・・・・・・・加藤




大井川は笹濁り。下流は餌釣りが増えてきた!形がいいのだろう。今年も差をつけられたがコレからが本番。
2008年7月26日(土)
今期ベスト
大井川はどこも不調。

仕方なく天竜川の雲名橋へ佐藤さんと釣行。
久しぶりの23匹、14〜20センチ

                         ・・・・・加藤





         私は出張、名古屋は暑いよ〜
2008年7月12日(土)
興津川
久しぶりに佐藤さんと同行しました。
きれいな水で気持ちはよかったですが鮎の追いはイマイチで
暑さも厳しい。
2人合わせての釣果さびしい(13尾)あとは囮・・・
次回からは是非とも「大井川」へ

                    ・・・・加藤

佐藤さん、お元気そうでなにより。今年は負けませんよ!

2008年7月12日(土)
な!な!な!何じゃコレは???い・い・いわな!
先日、日頃のストレス発散に、ちょっと山奥まで行ってきました。
今年一番の良い岩魚が釣れましたよ!

今週末はクロダイに発散してもらって来ます。
釣れたらまた写真送りますね。

           ・・・・・・・・ isshu

こんど仕掛け教えて・・・
2008年7月 5日(土)
鮎あきらめてアマゴ釣り   太田川
どの河川も雨で友釣りは不可とくりゃ再び渓流(太田川)のあまご釣り。

水量が多くて釣り場所が少ないけど、結構楽しめました。 

                  太田川のアマゴ

                    ・・・・・・・・加藤


     結構 大きいね!
2008年6月21日(土)
伊久美川 解禁!!・・・本流は今一、伊久美で7匹・・・
21日(土)雨降り覚悟で地名のオトリ屋へ直行。ダム放水の情報あったが多少の増水程度でそのまま釣り場へ。先着3名準備が出来たころから濃い濁りになり釣果なし。
10時にあきらめて解禁の育美へ変更。長島地区へ着くも人はまばら。
1人いた人に聞いてみると群れ鮎ばかりで掛らず帰ってしまった人もあり。
確かにたくさんいるがまったく追わない。
雨の中、4時半まで粘ってちび鮎7匹でした。
最近は解禁日に良い思いをしたことが無いなあ〜
     ・・・・・・・・・加藤
2008年6月19日(木)
初鮎 10cm〜15cm

仕事トンカチでストレス解消、9時に地名に到着、釣り人はいない様子。
前日は10匹との情報でここにキーメタ!
今年初あたり、重く感じたが10cm(痩せていた)流木や根掛かりで6匹
かけて2匹の釣果。ことしも未熟。前年より魚影薄い!?Byかけあがり

2008年6月7日(土)
あゆ〜 天竜川で14尾 10〜15センチ・・・・もっと詳しくおしえてー

大井川はまだ濁りが取れない。

    本日は濁りの残る天竜川へ
    11時ころからボツボツと14匹
    サイズは10〜15センチとこれから期待
    早く大井川へ行きたいです。         By加藤
2008年6月1日(日)
解禁日
大井川は少し濁りがとれたが苔はない。
相賀川の出会いで餌つり混雑。
7〜8センチぐらいが釣れていた。
残流で友釣り一人、15センチが釣れたらしい。
2008年5月31日(土)
明日 いよいよ解禁日

夕から小雨がぱらつきはじめた。
大井川は水量が多く、国1バイパス付近は濁っている。
明日は観察とするか・・・
でも、支度だけはしようかな。

2008年5月3日(土)
御前崎でマメアジ!稚鮎も・・・早く遡上して・・・
御前崎でつれたもの。左上が稚鮎。 ・・・・・・・・・・・加藤

大井川港・焼津・用宗港でマメアジが釣れているようです。
鮎解禁まで、あと28日・・・
稚鮎早く遡上して、大きくなれ。今年も期待できるかも!
2008年4月11日(水)
あまご22cm!!・・・そろそろ鮎支度
今シーズンのあまごも峠を越したのかな?
昨日(11日)、佐藤さんと2人で行きましたが思ったほど濁りがなく
6匹と芳しくありませんでした。
残った餌で今日も行きましたが5匹に終わりました。
あまごの釣果載せてくれてありがとうございました。
今シーズンは あまごメールを終わりにします。
そろそろ鮎の準備でもはじめようかな。・・・・・・・・加藤
2008年4月5日(土)
トータル 101匹  昨年の鮎釣果を超えそうな勢いです
本日も飽きずにヤマメ釣りで本日の釣果は14匹。
今シーズンのトータルが101匹となりました。
昼にいったん止めましたが釣果は12匹でトータルは99匹なので午後
別の川で19cmを2匹ゲット。

気分良く帰宅できました。(写真で上の2匹)
                     ・・・・・・加藤
2008年3月31日(日)
ヤマメとアマゴ・・・あ〜!
本日は16匹。上流の釣り大会で放流したヤマメが下ってきて釣れました。(写真の左)
あまごは小型になってしまいました
                    ・・・・・・加藤
2008年3月22日(土)
小ぶりながらも大漁
今日は水も澄んでいて、先週のようには釣れず21匹でした。
サイズも幾分小ぶりとなってきました。
    
                ・・・・・・加藤
2008年3月16日(日)
大漁 35匹
14日に久しぶりの強い雨。15日休養して万全の体制を整え16日出漁。
にごり、水量とも絶好のコンディションでした。
久しぶりの塩焼きはうまかったです。

                ・・・・・・・加藤
2008年3月1日(土)
渓流釣り解禁
3月1日(土)
今日は渓流解禁で太田川へ行きました。
水量が少なくあわや坊主か?とおもいましたが
根張り強く淵を攻め、7匹ゲットMax.21センチの釣果でした。
今シーズンもよろしく。・・・・・・・・・・・加藤