あの日の思い出

2024.05.05 
ADVAN オールフェアレディZミーティング 2024

   
 2024年5月5日(日)当日の朝5時、東名高速の駒門PAにて同行するTさん(黄色)と合流しました。
今年はフェアレディZ55周年、そして日曜日の開催なので相当な台数が集合する予感!朝食とお茶を買って国道246で富士スピードウェイへ向かいます。
 5:20に富士スピードウェイに到着。ここまで特に渋滞もなく順調に来ることができました。昨年まではここでいったん待機でしたが、今年は既にゲートが開き入場を開始している様子。それにしてもRZ34をはじめ、歴代のZが沢山集まっています。
   
イベント会場のP2はまだ入れないので、通路に停車してこの場所で待機する運びとなりました。ここで買ってあった朝食を済ませました。同行したTさんの娘さんが免許を取得したと言うことで、娘さんの運転で会場へ。  しばらくしてP2への入場が開始され、入口で参加費5000円を支払ってZ32エリアへと誘導されました。続々と集合してくるZ達。いったい何台集まるのでしょうか。 
 
車輌の後方スペースしか個人で椅子を広げられるスペースがないのですが台数が多いので仕方ない所です。 9:00になり開会式が始まり、その後は記念撮影の時間。今年もまた雑誌に掲載されると良いです。
   
デイトナさんが出店されていたので、ご挨拶に向かいました。アンダーカバーの相談をさせて頂き、「デイトナの水」を頂戴致しました。  端までズラッとZ32が並ぶ光景は、この角度が一番好きです。 
   
 まずは娘さんが運転して入場したTさんのGZ32。初心者マークが初々しいですね。親子二代でZ乗りになられることを期待しています。  当HP管理人のGCZ32。この日の為に白のシートカバーを装着。そしてフロントサイドマーカーはシーケンシャル化しています。
   
今年もまた赤Zがとても綺麗に仕上がっていたので集中して撮影してみました。まずは岡山の赤Zさん。他に所有されている車輌には驚きました。  女性オーナーさんの赤Z。34GTRのホイール以外はノーマルっぽい外観で、 女性らしいエレガントな仕上がりでした。
   
仙台の赤Zさん。左ハン、前期バンパー+カミナリスポイラー  所沢の赤Zさん。後期バンパー+カミナリ(エスコート?)スポイラー 
 
 ずっちゃんさんにご挨拶に伺いましたがお会いできず。また次回に。ちゃんねるは良く拝見しております。  Z’EARLさん。やはりこの目が最高にカッコイイ。いつか真似させてください。
この下のZ31と同じ目になっています。
   
 個人的に大好きなZ31 300ZRパールホワイトの2シーター。輸出用ホイールが最高に似合っています。いつか所有したい車輌の手本です。  Z31後期のノーズにカバー付けるとZ32顔になります。はやりZ32はZ31からの正常進化なのが良くわかります。
   
 この日の個人的ナンバー1。RZ34のnismoパール。やはり標準車よりロングノーズなのが分かります。将来必ず手に入れたいです。  今年もZガールズのお姉さんと記念撮影。毎年恒例になっているので、そろそろ顔を覚えて欲しい所です。いつもありがとうございます。
   
 今回、小ネタを発見しました。純正のボンネットインシュレータの固定用の樹脂ピンには何種類かあるようです。
左から順に4本スポーク(初期型)・3本スポーク(不明)・丸型(最終型)となっております。
まだ他にも種類があるのか次回の課題にしてみたいと思います。
 続いてボンネットインシュレータです。純正のインシュレータには何故か2ヶ所の穴があります。しかしエンジンルーム側に何かある訳でもなく。何故なのかDSCCの伊倉さんから教えて頂きました。向かって右側の小さい穴は、左ハンドル仕様にのみ装備されているボンネットの開閉確認スイッチ用の穴でした。右ハンドルにはそういった機能はないようです。そしてもう一箇所の穴が何用なのかは未だに不明です。また次回の課題としみたいと思います。


戻る