Z32:パーツの紹介
RS-R:Ti2000ダウンサス
KYB:スーパースペシャルforストリート
今回のZ32の足廻りをどうするか。Z32の購入にあたりツインターボではなく、NAを選んだ理由から決めました。

以前の様に峠を毎晩走る訳でもなく、たまにサーキットを走る訳でもなく。
スポーツカーの雰囲気を楽しみ、なるべく壊れないような乗り方をするのがコンセプトです。

そんな訳で、高価な車高調キットを選択しても宝の持ち腐れになってしまいそうです。また、ガチガチに固めるとボディへのダメージが・・・Tバールーフですので雨漏れが最大の敵です。

純正形状のショックアブローバー+ダウンスプリングの組み合わせで行く事にしました。

スプリングは、「ヘタリ永久保障」のチタン配合Ti2000サスを選択。Z32用ダウンサスでは、車高の高い部類に入るサスのようですが、まあ元々車高の低いZ32です。
それより少し落ちてくれる程度が今回の狙い所。

立体駐車場への出入りや、日常の段差等で少しでも擦らないよう、このスプリングにしました。

ショックアブソーバーは、それでも少しセッティング幅を持たせたかったので減衰力に調整が4段階で可能なKYB製のスーパースペシャルを選択。
このショックアブソーバーは確か僕が免許を取得した頃からあります。
この画像は、フロント側の減衰力調整部分です。
ボンネットフードを開けて、エンジンルーム内サスアッパーマウントの中央にあります。
マイナスドライバーで回すのですが、付属のマイナスドライバーがチープな物で・・・100均にありそうな物でした。

昔、GABの同等品のショックアブソーバーを使ってましたが、その際に付属されていたマイナスドライバーは専用品でした。GABのロゴの入って、キャップ付きでキーボルダーに付けられる物だった記憶があります。

やはり時代の流れなのか、コストダウンなのでしょうね。
この画像は、リア側の減衰力調整部分です。

リアはショックアブソーバーの筒の部分にダイヤルが設置されています。これをカチカチ回す事により減衰力が調整できます。フロント・リアともに4段階調整です。

実はこのリア側の減衰力調整方法が重要でして。
リア側もフロント同様の位置ですと、リアの内装をカットし加工しないと後々の減衰力調整が不可能になってしまいます。

車高調だとそのタイプが多いのですよ(私の知る限りでは)

このショックアブソーバーを選んだ最大の理由はここに有ります。

車高は下の画像のような感じで下がりました。
※マウスポインタを画像に合わせてネ
フロント側
リア側
戻る