中古ホイール塗装2
続きです。スポーク部分を塗装してから2日間乾かしました。しっかり乾燥させましょうね。その後スポーク部を新聞紙を使いマスキングしました。曲線のマスキングって難しいですね。
そしていよいよリム部の塗装を開始します。まずはスポーク部同様に下地にサーフェイサーを吹きました。その後キャンディー用の下地を塗装しました。シルバーにラメがかなり入っていてキラキラしていました。画像では分かりにくいかと思いますが。
その後上塗り用のキャンディーブルーを塗装しました。スプレー缶はどちらも2本づつ使用しました。こんな感じにキャンディーブルーの出来上がりです。そして更に光沢を出す為にクリアを吹きつけました。
また2日缶乾かした後にマスキングを剥がして、この様な白青ツートンカラーのホイールの出来上がりです。本人評価は80点の出来でした。まあ始めてのホイール塗装にしては良く出来たと思います。
トムスマークの付いたセンターキャップは塗装しませんでした。
センターキャップを付けてこのとうりできあがりです。