(C)two-way/○学校/教科名/教材名/学年/キーワード
TOSS静岡 池谷真也
今井淳氏の修正追試です。サークルでの模擬授業で行いました。映像はTOSS中学保健体育セミナーでいただきました。
1 尾崎峰穂さん
尾崎峰穂さんです。
(尾崎峰穂さんの映像)
発問1 走り幅跳びで鈴がなっているのは、なぜでしょう。 |
列指名
目の見えない尾崎さんに、走る方向を知らせるため、鳴らしています。
発問2 尾崎さんが目が見えなくなってしまったのは、いつでしょう。 次の中から選んでください。 |
ア 0才の時
イ 5才の時
ウ 10才の時
エ 20才の時
※挙手で人数の確認。
○正解は、エの「20才」です。
尾崎さんの視力が落ち始めたのは、18才の春の事でした。病院を転々とした結果
「原因不明の視神経萎縮(ししんけいいしゅく)」と診断され20才を前にして「失明」しました。
3 目が見えなくなって
尾崎さんは完全に目が見えなくなってしまったあと、悲しみと絶望感から一人部屋にこもり3日間泣き続けました。
発問3 尾崎さんは「このままではいけない。何かしなくては」と考え、4日目にある行動をおこしました。それはどんなことでしょう。 |
※列指名
○正解は「盲学校高等部の門をたたく」です。
○もともとスポーツマンであった尾崎さんは、中学校でバレーボールを始め、高校では都内有数の強豪校でレギュラーだった。だから盲学校でも、種目を選びスポーツ界に復帰した。最初に出た東京都の身障者スポーツ大会で立ち幅跳びとソフトボール投げに優勝する。
4 パラリンピック
発問4 尾崎さんは走り幅跳びで世界一になりました。その大会の名前はなんでしょう。 |
列指名
正解は「パラリンピック」です。パラリンピックというのは4年に一度オリンピックのすぐ後に行われる「国際障害者スポーツ大会」のことで、いわば「体の不自由な人のオリンピック」です。
そこで、走り幅跳びに挑戦し、金メダルを獲得しました。
発問5 尾崎さんの愛称は何だと思いますか。( )に言葉を入れて答えてください。 パラリンピックの( ) |
正解は「鉄人」です。
尾崎さんは4大会連続で金メダルを獲得、6大会連続メダルを獲得し20年以上現役
の陸上選手として活躍しているのです。
発問6 尾崎さんが、こんなにも頑張れるのはなぜでしょう。 |
正解を板書
【板書】目が見えなくても何でもできると、
皆に少しででも希望を与えたいのです。
尾崎さんのパラリンピックの挑戦は今でも続いています。
- Shinya All right reserved. -
このサイト及び全てのコンテンツは、著作権フリーではありません。