まるで夢でも見ていたかのように、目覚めた。
最初に美女丸が。
続いて、ルイ、NAO、明美の順番に。
そして最後に、なつきが。
アンドリューは、笑顔でみんなを迎えた。
「おはよう」
さっきまでの異様な雰囲気は、消えていた。
あるのは、現実感。
自分のからだも、こころも、自分のものだと思える、そんな当たり前のことに、いまはほっとできた。
「気分は、どう?」
「ん・・・」
明美は、苦笑いした。
「悪くはないんだけど、奇妙な、というか、超アリエナイ夢を見ちゃった」
そういうと、NAOが驚いた顔をした。
「明美さんもですか?実は私も…」
ルイは何も言わない。
「NAOさんは、どんな夢?」
「えっと、それは・・・」
NAOは口ごもる。
「明美さん、先にどうぞ」
「え!あたしは、あまりにあり得なすぎて、口にも出したくないっていうか」
なつきは、ぼんやりと、いった。
「わたしはなーんも、覚えてないなあ。夢もみずに眠ってたみたい」
その言葉に、ほっとする明美とNAOだった。
「と、とにかく、アリエナイから、夢なのよ。で、ここはどこだっけ」
記憶を振り払おうとするかのように、明美はアンドリューをみた。
しかし、直後、気がついた。
「シャルルは!?」
「そういえば、姿がありませんね…」
明美とNAOの言葉に、なつきは首をかしげる。
「だって彼は、まだ戻ってきてないでしょう?」
「いや」
それまで黙って様子をみていた美女丸が、考えるような顔つきで言った。
「たしかにあいつ、いたぜ」
「ルイさん、何か知ってるの?」
口を開こうとしないルイに、なつきは問うた。
ルイは謎めいたほほえみを浮かべた。
「さあ。わたしも眠っていたみたいだし」
「本当にいたの?」
「それは、そうねえ。肉体は、あったかもしれないわねえ」
「ーーどういう意味かしら」
「あなたがいう「彼」の定義が、曖昧だったから」
クスッと目だけで笑う。
「えーい、そんなことはどうでもいいのよ!」
痺れを切らしたように、明美が言った。
「ちょっと、リュー、あんたずっと起きてたのなら、なんか知ってるんでしょ?」
ほとんど首を絞めかねんばかりに、アンドリューを問い詰める。
彼は少し逡巡していたようだったが、やがて何かを決めたのか、顔を上げると、まっすぐに明美を見た。
「気のせいだよ」
「はあ!?」
「アッキ、夢を見てたんだよ。シャルルはもうずっと戻ってきていないよ」
さすがに、みんな不審げな顔になった。
「オレもみた気がしたが? もっといえば、和矢と美恵も、戻ってきたんじゃなかったか」
美女丸が言えば、
「あたしも、かなりリアルに記憶が」
とNAO。続いて、明美も断言する。
「絶対いたわよ! お兄ちゃんも、美恵ちゃんも!」
しかしアンドリューは、きっぱりと言った。
「それは全部、夢だよ。僕はずっと起きていたもの。みんな疲れていたから、幸福な夢を見たんだよ」
女性陣にしては、そうかもしれないが、美女丸は、微妙な表情をした。
アンドリューはダメ押しにかかる。
「だって、本当にいたなら、みんな見てるはずでしょう? でも、なつきさんは見てないっていってるし、ルイさんも…」
「ーーええ、そうね。わたしはアンドリュー君に一票」
ルイは組んでいた腕をほどきながら、さりげなく髪をかきあげた。
「みんな、ちょっと混乱してるみたいだし。夢と現実の区別が、ここではつきにくいのかもしれない」
美女丸が、渋々といった感じで、うなずいた。
「ま、いま彼らがいないのは事実だし、いたかいないかをここで議論するのは不毛だ。少し状況を整理して、これからすべきことを考えようぜ」
明美もNAOも、釈然としない様子ではあったが、美女丸の言葉はもっともに思えたので、反論しなかった。
「それで?」
明美は、ほっと息をつきながら言った。
「ここは、どこなのよ。あたしたちは、何をしてんの?」
実際、すぐには思い出せなかった。
あまりに夢の記憶が濃密すぎて。その前のことが、むしろ夢のように思えてしまう。
「たしか、明美さんとなつきさんを探しに、ここに来たような気がします」
NAOの記憶は、だいぶ昔まで遡っていた。
しかし、皆の記憶を引きよせるきっかけにはなった。
「そうだ美女兄! 怪我してない!!!???」
明美の脳裏に、血に染まった美女丸が浮かび上がった。
「いや」
しかし、目の前にいる美女丸は、いたって健康体だった。
「あれも・・・夢だったのね・・・・」
明美は、胸をなでおろす。こればかりは夢でよかったと、心から思えた。
「じゃあ、崩れ落ちたのも、夢だったんでしょうか」
NAOが、やはりほっとした表情で、そう言った。
言われて、たしかに塔が崩壊したのだったと、そこにいた者たちは、思い出した。
「かもしれないし、そうじゃないかもしれない…」
なつきは、つぶやくように言った。
どこか遠いところを見ているような表情だった。
「怖いものね、記憶があるのに、それが現実なのか夢なのかわからないなんて。まるでだれかに、この世界には、たしかなものなんて何もないんだよって、思わされているみたい」
その言葉を肯定するように、その瞬間、まばゆいばかりの光が、空間の一点からあふれた。
呆然とする皆の前で、空間にピリピリと亀裂が生じ、そこから、泣き叫ぶ赤ちゃんが姿を見せる。
何かの力に守られているかのように、その赤ちゃんは、宙を泳ぐように移動していたが、やがてルイの目の前でとまった。
ルイは一瞬、驚いたような表情をしたが、すぐにほほえむと、腕を伸ばし、その赤ちゃんを受け取った。
それを見届けたかのように、不思議な力は消え、ルイは赤ちゃんの重さを感じることができた。
そして同時に、けたたましい泣き声が、響き渡った。
全身全霊で泣いているかのような、凄まじいパワーだった。
「うるさーーーーーーーーーーーーーーい!!!!」
隣にいた明美が、たまらず耳を塞いだ。
そりゃ、赤ちゃんは可愛い。けれども、泣き声は、ほとんど凶器だ。
「な、なんなのいったい?!」
なつきも、耳を塞ぎながら、赤ちゃんを見つめる。
「どこから来たのよ。ていうか、誰の子供!?」
「まさか、理事長・・・とか?」
「いやーーーーー!!!!!」
NAOのつぶやきに、明美が悲鳴をあげた。
「ちょっと、それは無理があるんじゃない」
呆れたといった様子で、なつきは息をつく。
「だいいち、母親は誰」
「わたしかも!?」
立ち直りの早い明美が、目をキラキラさせて手を挙げた。
「へえ? 心当たりがあるのか」
面白がって、美女丸がそのセリフに、乗る。
明美はピタリと動きを止め、必死に記憶を呼び覚まそうとしたが、どんなに深くまで自分の中を探し回っても、そんなものは存在しなかった。
「覚えてはいないけど・・・」
しかし、彼女は諦めなかった。
「もしかして、私の知らないあいだに、彼が夜這いを」
「ハイストップ!」
なつきは、ゲンナリした声を出す。
「男ならね、まあ、そういう言い訳も、なきにしもあらず、だけど。じゃあなに? この子は、彼が産んだとでも?」
そう言われて、ようやく明美は、母親ということは、その子を産んだ女性なのだ、と気がついた。
それくらい動揺していたようだった。
「あははははは。やあねえ。冗談に決まってるじゃない。この重苦しい雰囲気を、少しでも和らげようと思ったのよう」
とりあえず、そういって彼女はごまかしたが、内心では、けっこう落ち込んでいた。
本気で1パーセントくらいは、自分の子供かもしれないと、思っていたのだった。
「それよりも、もし母親がこの中にいるのなら、彼女がいちばん怪しいでしょ」
なつきの視線は、自然にルイへと向いた。
「どうして彼女の前で止まったの」
「たしかに、そうですよね」
NAOが同意して、ルイに訊く。
「その子を、知っているんですか?」
ルイは、困ったような顔をした。
「たぶん、としかいいようが…」
「でも心当たりはあるんですね?」
「まあ。それなりには」
「あなたの子、とか言わないわよね?」
なつきの言葉に、ルイは意味深な笑みを浮かべた。
「そうだっていったら、父親を問い詰められるのかしら」
「ーーーー?!!」
「誰か知りたぁい?」
「・・・・・・」
誰も言葉を見つけることができず、沈黙が重い。
「おい、これかけてやれよ」
美女丸が、自分の上着を脱いで、ルイに渡した。
言われてみると、赤ちゃんは、生まれたままの姿だった。
「ありがと」
ルイは、美女丸の上着に赤ちゃんをくるんだ。
「もしかして、マリウス・・・とか」
その言葉に、皆の顔がいっせいに、アンドリューを向いた。
そして、そのまま流れるように、赤ちゃんの方へ。
しばらく見つめたあと、はじめに声を出したのは、明美だった。
「さらさらの白金の髪・・・・。頬のカーブも、どこか似ているような」
頭を撫でながら、言う。
「オレたちは、成長したマリウスしか知らないが、たしかもともとはこれくらいなんだよな・・・」
美女丸がつぶやくと、NAOも頷いた。
「雰囲気も、似ている気がします。言われてみると、いまここにいる赤ちゃんなんて、マリウス君以外にはいないとさえ思えてきました」
「ーーマリウス。僕だよ。わかる?」
アンドリューが近づいて、そう呼ぶと、一瞬だけ、彼の方を向いた気がした。
「きっと、そうだよ。元に戻ったんだ!」
嬉しそうに言って、アンドリューはニコニコとマリウスをみつめた。
「こんなにちっちゃかったんだね。かわいいなあ」
「悠長なこと言ってる場合じゃないよ」
思いのほか、厳しい声がした。
顔をあげると、ルイの険しい表情にぶつかった。
「ルイさん?」
「わたしも、この子はマリウスだと思う。でも、この泣き叫び方って、尋常じゃないわ。どうしてこんなに泣いているの……。どうして、こんなに、苦しそうなの……」
「もしかして、おむつを変えて欲しいとか・・・・、あるいは、ミルクが欲しいとか」
妹の面倒をよく見てきたNAOは、赤ちゃんには詳しかった。
「でも、おむつ・・・してないし。ミルクなんて、ここにはないし」
「・・・・そう、ですね。母乳が出る人もいないだろうし」
NAOはさらりとすごい台詞を吐くと、悩みこんだ。
そのとき、明美のつぶやくような声がした。
「きっと、シャルルがいないからよ・・・」
彼女に視線が集まった。
「だって、わたしがこの子だったら、泣くもの。こんなふうに大きくなって、分別がつくようになっていなけりゃ、絶対に泣いているもの。シャルルがいなくて、泣いているのよ」
はっとした顔で、アンドリューは明美を見た。
彼女は、泣きそうな顔をしていた。
「ん・・・・かもしれないね」
ルイは、効果がないとわかりつつ、マリウスをあやしながら、言う。
「大人になると、我慢するクセがついてしまう。でも、この子には、そんな必要ないもの、ね。・・・・大好きな人に会えない、それは十分に、泣く理由になるのね」
まるで、忘れていたとでも言うような、しみじみとした声だった。
「明美が分別があるかは別として」
美女丸が、小さく笑う。
「ちょっと、それどういう」
「いいぜ」
「ーーーー、え?」
虚をつかれて、明美は美女丸を見返した。
美女丸は、腕を伸ばして、ぽんぽんと2回、明美のあたまをやさしくたたいた。
「泣けよ。好きなだけ」
「・・・・・・・やだ」
言うそばから、涙がこぼれた。
あとからあとから、止めようもなく頬を伝い、唇の端にしょっぱい味がする。
美女丸は腕を伸ばし、明美を引き寄せると、胸に抱いた。
ここまで泣き言一ついわないで頑張ってきた彼女が、本当の妹のように、愛しかった。
「・・・・・・」
そんなふたりを、微笑ましく見守る目もあったけれど、複雑な想いを隠しきれず、目を背ける者もいた。
わかっている。あれは家族愛なのだと。兄が妹を愛するのと同じなのだと。
それでも、目にした光景は、理性を飛び越えて、感情を刺激する。
だから、見たくなかった。
冷静な自分でありたかった。
こんなワガママな感情を、受け入れたくはなかった。
ルイの言う通りなのだろう。
年とともに、我慢することばかり、上手になる。
もしマリウスのように、心の赴くままに泣くことができたら、どれだけ気持ちがいいことか。
しかし、そう思うそばから、そんなことはないと否定する自分もいた。
自分を律することができる、それは感情のままに生きるよりも、ずっと誇り高いはずだ、と。
そしてまた、ここにはいない人を思い浮かべた。
少しだけ、心が軽くなったような気がした。
|