陽子のパソコン基礎講座2

アーキテクチャ・・・・基本的な思想や構造の事
アセンブラ言語・・・・0と1の機械語を人が分かるように英数字で表現した言語
アドイン・・・・・・アプリケーションなどに、新たに機能を追加すること。
アイコン・・・・・・作業する指示をグラフィックで表現して分かりやすくしたもの
ウインドゥズNT・・・・NT(ニュー テクノロジーの事)
アスタリスク ・・・*
アットマーク ・・・@
アンパサンド・・・&
アップロード・・・自分のパソコンから、メインパソコンに情報を送る事
アンインストール・・・一度インストールしたソフトを、削除する事
アンドゥ・・・・・・処理した動作を元の戻す事。元に戻すボタン
アプレット・・・・・小規模なアプリケーション
イニシャライズ・・・・初期化の事。フォーマット。
インタプリタ・・・・・ソースコードを一行ずつ解釈して実行していく言語
インタラクティブ・・・会話型処理・相互対応処理の事。
インストール・・・パソコンにソフトなどを取り組み使える状態にする事
インターフェイス・・・周辺装置あるいは周辺機器の仕組み
ウェブ・・・・・・・・WWWの略。サーバが持つ情報をURLを指定し閲覧するシステム
エンコード・・・・・・データを違う形式に変換する事
カテゴリー・・・・・題材ごとに分類する事。種類ごとに分けること
サムネイル・・・画像を小さく簡略化して表示したもの
オートコンプリート・・・一度書いた文字と同じものを書き込むときに手助けする装置
オーバーフロー・・・・パソコンの能力以上の仕事をさせてしまいパソコンにムリがかかる事
オールインワン・・・・市販商品のソフトやハードに接続装置やコードなどが全部梱包される事
クライアント・・・・・・・コンピュータに指示を与える側
グリッド線・・・・・ワープロソフトで、文字入力しやすいように入る細い線。印刷されない。
クリップアート・・切り絵という意味。ワードなどに貼り付ける絵
クロック周波数・・・・CPUの能力を示す数値。今は1ギガが普通。高いほど能力が高い。単位はMHz
コピー・・・・・・・・・同じ文や数字、絵を作る事。
コピペ・・・・・・・・コピー&ペーストの略語
コンテンツ・・・・・・情報の中身、内容のこと。話題のこと。
コンピタンス・・・・・企業内の核となる部分。勝てる力の事
サーチエンジン・・インターネットで言葉やキーワードで希望のHPを探すための道具
スキャナ・・・・・・・・写真や絵などを読み取る光学読み取り装置。
スラッシュ ・・・・・・/
ゆえに・・・・・・∴(「ゆえに」って書いて変換すると∴が出るんだよ)
センタリング・・・・・ワープロソフトで、入力した文字や絵、表を中心に移動する機能
ダイアログ・・・・・・ソフトやハードの設定時に自動に現れるもの。
ダウンロード・・・・他のパソコンから情報や映像を取り込むこと
タスク・・・・・・・・・OSの仕事の制御管理
チャット・・・・・・・・リアルタイムに他のパソコンの持ち主とインターネット上で会話ができる
ディスプレイ・・・・文字や画像を映し出す装置。ブラウン管と液晶がある
デフラグメンテーション(デフラグ)・・パソコンメモリー内でバラバラになった情報をまとめる事
テンキー・・・・・・数字だけど構成されているキーボード
ハイパーテキスト・・HTML・httpなどの総称。ホームページ記述言語。リンクなどを張れる。
バグ・・・・・・・・・・・・プログラムの誤りや誤作動の事
レス・・・・・・・・・レスポンスの事。返信の意味。またはパソコンに命令をしてから作業するまでの時間。
バックアップ・・・・・・情報を外部記憶装置などに保存しておく事
ファンクションキー・・F1〜F12までのボタン。色々な機能がある
フォーマット・・・・・・補助記憶装置のディスクを初期化して使える状態にする事
フォント・・・・・・・文字の字体の事。ゴシック、明朝、ポップ体などがある
フォントサイズ・・文字の大きさの事。通常は10〜11ポイント
ブラウザ・・・・・・・WWWを閲覧するソフトの総称。WWWブラウザ・Webブラウザとも言う
プラグアンドプレー・・・周辺機器を接続した時にそのまま使用可能になる事
プレビュー・・・・・文章全体の構成や出来上がり状態を見る機能
ブロードバンド・・ 高速大容量通信の事
プロトコル・・・・・通信規約。情報を他のコンピュータとやりとるするときの決まり事
ペースト・・・・・・ワープロや表計算ソフトなので、コピーや切り取りしたものを貼り付けること
ポータルサイト・・・インターネットに接続した時に、一番最初につながるサイトのこと
ユビキタス・・・・・・世界中のどこでもインターネットが使える状況・環境の事
マルチメディア・・画像、音楽、文書などの総称
モデム・・・・・・・・デジタル信号をアナログ信号に変換する事。変復調装置
モバイル・・・・・・持ち運びができる小型の通信機
リソース・・・・・・・・・処理能力・記憶容量など、資源のこと。
リドゥ・・・・・・・・・アンドゥ(元に戻す)したものをまたもう一度元に戻す事。
ルビ ・・・・・・・・・ふり仮名の事
ムーアの法則・・・・コンピュータの性能は、2年ごとに倍になる!と予想した法則
レスポンスタイム・・・コンピュータに仕事の支持を与え、その回答が出るまでの時間
スキャンディスク・・・・メモリーに故障箇所が無いかを確認して修復する機能
ディスククリーンアップ・・不要なファイルを見付け削除したりしてファイルの空きを広げる機能
デフラグメンテーション(デフラグ)・・・断片化したデータをまとめる事とその機能。
バイナリーファイル・・・・テキスト以外の全てのファイル
DLLファイル・・・・・・・・ダイナミック リンク ライブラリ・・必要な時に呼び出され、ソフトの歯車となるファイル
テンポラリファイル・・・・一時的に作られるファイルデビッドカード・・・・・・即日から2〜3日中に決済されるカード
ワイルドカード・・・・・文字の変わりに入れる代用マーク。?が一文字分、*が0〜無限文字数分

戻る