横須賀ウオーク

日本海軍の拠点軍港都市として栄えてきた横須賀。太平洋戦争中は特攻機の生産、訓練も行われた。 現在は海上自衛隊の2隻のイージス艦、米原子力空母ジョージワシントンが母港としている。約1万人の米軍、その家族を含めると約2万人のアメリカ人が生活。

三笠公園、明治初期東京と横須賀の防衛のため砲台などが配置された観音崎などを経て戦国時代に北条氏の水軍の拠点の一つであった浦賀まで歩く。

〇ヴェルニー公園:旧横須賀製鉄所(後の横須賀造船所)の建設に貢献したフランス人技師ヴェルニーにちなんで名付けられた公園。横須賀や日本の近代化遺産が点在。

〇ドブ板通り:かつて道の中央に流れていたドブ川を厚い板で塞いだことに由来して名付けられた。一帯は、日本と米国の文化が融合する繁華街。

〇三笠公園:記念艦「三笠」が公開されている。「三笠桟橋」は猿島への玄関口となっている。「日本の都市公園100選」に選ばれた。

〇観音埼灯台:ヴェルニーにより1868(明治元)年に建設された日本最初の洋式灯台。現在は大正14年建造のコンクリート製の三代目。

■■期日 令和7年7月27日(日) 雨天決行
■■集合場所
■■集合時間
JR横須賀駅々前広場
9:45
■■コース     [Aコース]15km
JR横須賀駅(出発式・トイレ)⇒ヴェルニー公園⇒ドブ板通り⇒三笠公園(見学・トイレ)⇒うみかぜ公園⇒うみかぜの路⇒ 馬堀(まぼり)海岸公園(昼食・トイレ)⇒旗山崎公園(トイレ)⇒速水観音崎ボードウオーク⇒観音崎公園(トイレ)⇒展望園地(トイレ)⇒京急浦賀駅(ゴール・トイレ)
[Bコース]11km
Aコースと共に歩き観音崎公園でゴール(バスでJR横須賀駅へ)
[Cコース]7km
Aコースと共に歩き馬堀海岸公園でゴール(バスでJR横須賀駅へ)
■■申込み 会員は事前申込は不要、当日受付場所で受け付けて下さい。非会員は事務局へ電話連絡下さい。事務局問い合わせ連絡電話番号:090-3458-8822
■■参加費 東静歩こう会を含む静岡県ウオーキング協会加盟団体の会員は無料。非会員は500円(地図・保険料を含む)集合地点までの交通費などは各自による。
■■参加規則 参加者は体調など自己責任で参加してください。
団体歩行です。コース幹事、会幹事役員の指示に従ってください。
保険による補償は規定による範囲内となります。
弁当、飲料水など必要な物は各自準備のこと。
■■担当幹事 上野 真・土屋 里美・園倉 勝枝
■■その他 IVV/JVA(日本市民スポーツ連盟)認定
天候事情などによりコースの変更をする場合があります。
コースの概要
  1. 平坦な一般舗装道路を歩きます。
  2. 普通のウオーキングシューズで大丈夫です。