2023-4月特別例会レポート 《大震災の被災地を歩く》

2023-4-9(日)・10日(月)
東静歩こう会記録幹事  齊藤 紘義
東静歩こう会2023年-4月春の特別例会《大震災の被災地を歩く》の記録です。
文中の写真をクリックするとフォトギャラリーが起動し写真の閲覧が出来ます。
4月9日(日)《第1日》レポート

JR石巻駅到着後2022年度国土交通省「かわまち大賞」を受賞した中央地区にある「いしのまき元気いちば」で昼食を摂る。

日和山公園より復興状況進む津波被害エリアを臨む。

石巻市震災遺構門脇小学校を見学。

みやぎ東日本大震災津波伝承館を見学。

(写真撮影:上野・大嶽)

天候/参加人員/交通 晴れ/合計24名 三島:8名 沼津:10名 富士:6名/電車
4月10日(月)《第2日》コースレポート

前日の強風がやみ、絶好の晴天の中スタート。

瑞巌寺境外仏堂である五大堂及び瑞巌寺を見学した。本殿・宝物殿にある安土桃山文化の美術・建築は見ごたえ充分であった。

松島湾遊覧島巡り、西行戻しの松公園から見た満開の桜、ここからと白衣観音展望台では松島湾全体の絶景が一望できた。島々に大震災の跡があり景色が変わった所も多々あるとのことであった。

予定通りのコースタイムで進み松島海岸駅にゴールした。

  (写真撮影:上野・大嶽)
  
天候 晴れ
歩行距離 Aコース:10km
所要時間 5時間40分  休憩1時間20分
到着時刻 出発時刻 記 事
8:15 8:25 会長挨拶・事務局連絡・コース説明・ストレッチ体操
8:25 大江戸温泉物語(スタート)
8:50 8:55 瑞巌寺五大堂(見学・集合写真)
9:05 10:45 瑞巌寺(参拝・見学・集合写真・WC)
10:50 11:55 中央観光桟橋(松島湾遊覧)
12:00 12:50 たいかん亭(昼食・WC)
13:20 13:45 西行戻しの松公園・白衣観音展望台(集合写真・WC)
14:05 JR松島海岸駅(ゴール・解散式)