東静歩こう会記録幹事 古地 薫
東静歩こう会《甲州夢街道ウオーク第6ステージ》の記録である。
文中の写真をクリックするとフォトギャラリーが起動して写真の閲覧ができます。
|
前々からの天気予報では非常に寒くなると言われていたが、思ったより寒くなく、又風も殆ど感じない晴天の中、スタート地点の"小原の郷広場"にバスが到着。出発式、コース説明はバスの中で済ませていたため、小原の郷広場では ストレッチを行っただけですぐに出発した。
2kmほど歩いて相模湖駅前で現地参加1名合流し甲州街道を進む。それから1kmほど歩き上り下りが多いちょっと厳しい山道に入る。肌寒いとは言え結構汗ばみ、途中で皆さん1枚上着を脱ぐことに。1時間ほど歩き藤野町郷土資料館に到着。この資料館には今は本陣跡しか残っていない吉野宿本陣のジオラマや昭和の懐かしい生活道具などがたくさん展示されており本当に見飽きないです。しかし先を急ぐため15分くらい休憩して甲州街道を歩き始める。3kmほど行き、名倉入口で旧甲州街道に入り境沢橋を渡ると甲斐の国(山梨県)である。
そこから1kmほど上って昼食場所の諏訪神社に到着した。ここで昼食と写真撮影を行うなど50分休憩し歩き始める。昼食場所の諏訪神社はトイレが無かったので15分ほど歩き甲州街道に入ったすぐ先の牛倉神社で軽くトイレ休憩する。さらに15分歩き上野原市役所でもう一度トイレ休憩する。
休憩後旧甲州街道に入り鶴川の渡しまで下って行く。鶴川宿から山道に入り、木々が生い茂る上り道を30分ほど掛けゴールの大椚一里塚に到着した。
今回は参加人数が47名ということで60名乗りの大型バス1台での移動となりました。少なかったのが幸か不幸か、1台だと連絡、指示事項が全員で共有されたため、非常にまとまりの取れた行動だったと感じた。
(写真撮影 原)
天候/参加人員/交通 |
晴れ
47名 三島:13名 沼津:13名 富士:16名 非会員:1名 |
歩行距離 |
Aコース:17km |
所要時間 |
4時間50分 休憩1時間20分 |
例会幹事 |
杉田 和男 喜多村 武 |
|
9:45 |
小原の郷広場:ストレッチ |
|
9:50 |
小原の郷広場:出発 |
11:10 |
11:25 |
藤野町郷土資料館(休憩・WC) |
12:40 |
13:30 |
諏訪神社(昼食・写真撮影) |
13:45 |
13:50 |
牛倉神社(休憩・WC) |
14:05 |
14:15 |
上野原市役所(休憩・WC) |
15:00 |
|
大椚一里塚(ゴール・解散式)
バス駐車地点の上野原東京西工業団地まで100m歩きバスに乗車 |
|